日本の歳時記(小学館刊)に収録された句 から紹介いたします(=^・^=)
ヒャクダイノ カカクシンガリニ ネコノコモ 春1/8 ネコノコ
百代の過客しんがりに猫の子も 加藤楸邨
ウララカヤ ネコニモノイフ ツマノコヘ 春1/10 ウララカ
うららかや猫にものいふ妻の声 日野草城
チラチラト カゲロフタチヌ ネコノツカ 春3/7 カゲロウ
ちらちらとかげろふ立ちぬ猫の塚 夏目漱石
ウラヤマシ オモヒキリドキ ネコノコヒ 春4/31 ネコノコイ
うらやましおもひ切時猫の恋 越智越人
バクシュウヤ ヘビトタタカフ テラノネコ 夏7/8 バクシュウ
麦秋や蛇と戦ふ寺の猫 村上鬼城

ネコノメノ ウゴメクヤミヤ チンチョウゲ 春9/33 チンチョウゲ
猫の目の蠢く闇や沈丁花 畑賢吉
イエジュウガ ヒルネシテヲリ ネコマデモ 夏12/2 ヒルネ
家中が昼寝してをり猫までも 五十嵐播水
ツユアケヌ ネコガマヅキニ カケノボル 夏12/10 ツユアケ
梅雨明けぬ猫が先づ木に駆け登る 相生垣加瓜人
イヌネコト オナジスガタヤ フユザシキ 冬19/15 フユザシキ
犬猫と同じ姿や冬座敷 富田木歩
オオデラニ ショウジハルヒノ ネココネコ 秋21/15 ショウジハル
大寺に障子はる日の猫子猫 三好達二
ネコジヤラシ モテバジヤラサズ ニハヲレズ 秋22/23 ネコジャラシ
猫じやらし持てばじやらさずにはをれず 西宮舞
ウソザムヤ ショウジノアナヲ ノゾクネコ 秋26/10 ウソザム
うそ寒や障子の穴を覗く猫 富田木歩
ネコノメニ ウミノイロアル コハルカナ 冬29/11 コハル
猫の目に海の色ある小春かな 久保より江
コギノノラ ジョジョニヨラシム ヒナガカナ 春32/32 ヒナガ
孤疑の野良猫徐々に寄らしむ日永かな 亀丸公俊

クロネコヲ クミフセアイス ヒナタカナ 冬34/33 ヒナタ
黒猫を組み伏せ愛す日向かな 正木ゆう子
ハカイシニ ネコネルヒルヤ ナツコダチ 夏34/33 ナツコダチ 墓石に猫寝る昼や夏木立 車谷長吉
ナイシンハ シュラノチマタヤ ネコジャラシ 秋35/32 ネコジャラシ
内心は修羅の巷や猫じやらし 小林貴子
ハツゴエノ ホウヘウゴイテ ネコノミミ 新36/28 ハツゴエ
はつごゑの方へ動いて猫の耳 高尾真琴
ウスメアケ ヒトキラヒナリ コタツネコ 冬36/29 コタツネコ
薄目あけ人嫌ひなり炬燵猫 松本たかし
ナニモカモ シツテヲルナリ カマドネコ 冬36/29 カマドネコ
何もかも知ってをるなり竈猫 富田風
カマドネコ ウタレテヲリシ ハイボコリ 冬36/29 カマドネコ
竈猫打たれて居りし灰ぼこり 中村汀女
カンキョトハ ヘツツヒネコノ オルバカリ 冬36/29 ヘッツイネコ
閑居とはへつつひ猫の居るばかり 阿波野青畝
モチバナヲ イマドノネコニ ササゲバヤ 新38/6 モチバナ
餅花を今戸の猫にささげばや 芥川龍之介
シャムネコノ メニハルノウミ 二タカケラ 春38/324 ハルノウミ
シャム猫の目に春の海二かけら 鈴木貞雄
シカラレテ メヲツブルネコ ハルドナリ 冬40/3 ハルドナリ
叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎
オノミチニ ネコノホソミチ オキナノキ 冬41/24 オキナノキ
尾道に猫のほそみち翁の忌 鷹羽狩行
コウバイニ ホシテオクナリ アラヒネコ 春44/8 コウバイ
紅梅にほしておく也洗ひ猫 小林一茶
ハブタエノ ヒザニアキテヤ ネコノコイ 春46/8 ネコノコイ
羽二重の膝に飽きてや猫の恋 支考
ナノハナニ マブレテキタリ ネコノコイ 春46/8 ネコノコイ
菜の花にまぶれて来たり猫の恋 小林一茶
コイネコヤ カラクレナイノ ヒモヲヒキ 春46/8 コイネコ
恋猫やからくれなゐ の紐をひき 松本たかし
リョウホウニ ヒゲガアルナリ ネコノツマ 春46/12 ネコノツマ
両方に鬚があるなり猫の妻 来山
ネコハロニ カモハツバキニ ネハンニシ 春47/10 ネハンニシ
猫は炉に鴨は椿に涅槃西風 西島麦南
ネコノコノ クンヅホグレツ コチョウカナ 春49/3 チョウ
猫の子のくんづほぐれつ胡蝶かな 其角
