カテゴリー別アーカイブ: 変わりたい貴女へ

あたらしい仲間

行動を起すとそこに新しいIMG_1158

コト・モノ・ヒトとの出会いが

あります。

大きく環境が変化することもあります。

勿論自分が望むような出会いや環境の変化

ばかりではないかもしれません。

しかしそれも何かの意味のある事と前向きに

とらえる事が出来たらまた次の新しい展開に

つながっていくのではないでしょうか?

何もしなければ何も起こらない(^◇^)

嫌なことつらい事もない代わりに

面白い事楽しい事も経験できないわけです(^_-)-☆

どちらを選ぶかは本人次第!!

特に人間関係では嫌いと思う人

苦手だと思うような人でも

自分自身がどのように考えてどのように接するかで

後々の展開が大きく変化してくるのではないでしょうか(^_-)-☆

新しい仲間として助け合うことができるようになるかもしれませんネ

相手が変わらなければ気付いた自分が

変わればいいだけのことです)

私もここ数年結構目まぐるしいほどの動きが

続いています。

概ね楽しい出来事が多いように感じています。

否、すべて良い方向への出来事ばかりですが続いています(^^♪

(自分の考え方ひとつー思い込みーですね(^_-)-☆)

自分が良いことを望めば

物事は良い方向へ進んでいくということは

本当の事ですね!!

心底信じて行動を起こせば素晴らしい変化が

あらわれてくることでしょう(^_-)-☆

今、方向の見えない暗闇の中にいると感じている人も

自分の力を信じて前向きに捉えていけば必ず

志を同じくするような仲間が現れ

夜明けは必ずやってくるものではないでしょうか。

クリスタルハウスのワークショップでも

そのような何人もの方を見ることができます(^^♪(^^♪

77

 

 

一生懸命・一所懸命

いろんなことにチャレンジして

一生懸命にがばっている人は

たくさんいらっしゃいます。クリスタルサウンド

そういう方々は周りも元気

にしてくれるものですネ(^_-)-☆

 でも中にはそういう方を横目で見ながら

何かの理由で一歩が踏み出せないで悶々と

している方々も多いのではないでしょうか。

また一生懸命やっていてもなかなかうまくいかず

世の中を何となく不公平と感じていらっしゃる

方もあるのでは?(◎_◎;)?

そういう方々もよくクリスタルハウスworkshopに

いらっしゃいます(^_-)-☆))

ある方がおっしゃってましたが

一生懸命やっているのにうまくいかないと

いう人はうまくいかない方向に一生懸命

努力を重ねているのではないかと・・・

言い得て妙ですね!!!

 石原慎太郎著「法華経に生きる」には

面白い事が書いてあります(^_-)-☆

「要するに一歩飛んでみることです

それも今までの理性理屈による思考の

延長として前に飛ぶのではなく

横に飛んでみることです。

今までの心の軌跡を断ち切る形で

思考の軌道をずらして横に飛んでしまうこと」

という言葉ですが如何ですか。

やり方やる事考え方の角度をちょっと

変えてみるという事でしょうか。

一生懸命とはもともと一所懸命だったとも言われてますね!

一説では鎌倉時代の御家人が幕府から安堵された

土地を代々必死に守っていくということが語源

とも言われます。

その時代の御家人にとっては土地を守り抜くことが

一族郎党の生活を守っていくことに

つながっているわけですからそれこそ

命を懸けて守っていたのでしょう。

でも現代見方を変えて

土地ということから離れて考えてみると一所懸命とは

当に一つの事一つの立場を懸命に守りやり抜く姿を

現していることになるのではないでしょうか。

そこから「一生懸命」という言葉も生まれてきたのでしょう。

石原慎太郎さんはそういう意味でそこで行き詰ったら

ちょっと角度を変えて見た方が案外新しい発想に

つながって解決の糸口が見えるのでは

とおっしゃっているのでしょうか?(^_-)-☆??

(クリスタルハウスでも見方考え方の方向を

少し変えてみることのお手伝いをさせて

いただきその後うまくいっている方々も

たくさんいらっしゃいます(^^♪))

話はちょっとそれますが

この「法華経を生きる」を読んでいますと

東京都知事であった石原慎太郎さんが

何故スキャンダラスなことに巻き込まれず

都知事の仕事を全うし得たのかまた

その後の同じく都知事をされた猪瀬さん・舛添さんと

どの点がどう違っていたのかなどもよくわかりますヨ!!

それは石原慎太郎さんが日ごろから

読んでいた法華経の言葉の中から

或る瞬間ハッと気づかされることがあり

一つの悟りを開いたとでもいえるのでは

ないでしょうか(^^♪・・・・

余談になりましたが

石原慎太郎さんがおっしゃるように

今何となく行き詰まりを感じていらっしゃる方は

ものの捉え方考え方をすこしかえてみれば

新境地が開けいろんなトラブルを

避けることが出来るのかもしれません(^^♪

言葉を変えれば一生懸命の用い方を

もう一度見直してみるということも

大切ではないでしょうか?

その点をクリスタルハウスworkshopでは

客観的に見ることができ新たな一歩が踏み出せるよう

お手伝いをさせていただいてます(^^♪

77

 

 

穏やかに緩やかに朗らかに

近頃の出来事ーワイドショーのレポート

だけではなくニュース報道なども

何かヒステリックですべてのことが

ぎすぎすとしていている様な感があります(◎_◎;)

多くのことが極端過ぎて

息苦しい雰囲気が漂っている

のではないでしょうか

見聞きするだけでも気分的に落ち込んだり

怒りを覚えたり・・・

体のためにはマイナスの事が多いようです

ういう時はせめて身の回りや自分自身が

関係することに関してだけでも

出来るだけ穏やかに自分から波風立てるような

事は極力控えるよう心がけてはいかがでしょうか(^^♪

怒気やイライラ・心配事等は自身の健康にとっても

周りとの関係にとっても大きなマイナス要因!!

気分を明るく前向きに持つだけでも

体調にも環境にもプラスに働くのは必然!!(^◇^)

クリスタルハウスの

workshopでもそのような実例を

実感することができることがあります(^^♪

近々の出来事ではSさんという

大病を患っていらっしゃる方ですが

彼女は現在40代ー2ケ月ほど前にある方の

紹介で御相談にいらっしゃいました。

いらっしゃった当時は体の具合の事もあり

将来の不安もありそれこそ絶望の一歩手前

という感じでした(◎_◎;)

そういう状態から何とか抜け出したいと

いうことで尋ねていらっしゃったわけですが

一週間に一度ほどお話をさせていただく中で

現在驚くほど明るく前向きに物事をポジティブに

考えられるようになられました(^^♪

当然体調にも結果が出てきています(^^♪

今にも再手術というような―人工透析も目前という

ような状態から現在は検査結果も良好で現状をキープ!!

日常生活も支障なく過ごせるようになるまで回復されました(^^♪

これはやはりこの方のもともと内面にあって眠っていた

意識のポジティブな力が活動し始めあらゆる面に好影響を

発揮している結果ではないかと思っています。

このような意識状態を究極までポジティブに推し進めていくのが

あの自らの意識革命で大病を克服された

中村天風さんの提唱される心身統一法であり絶対積極性の

心を持つという事なのでしょう。

Sさんにしても一朝一夕にはそうそう簡単に到達できる

心境ではないと思いますがこれからもクリスタルハウスでは

彼女の心が折れないよう・後戻りしないで済むよう

出来るだけご自身の力が良い方向へ最大に発揮されて

いけるようサポートを

続けてまいりたいと思っています。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

生活の上では必ずストレスとなるいろんなことがIMG_1158

起こりますがそのようなときにも気持ちを

穏やかに緩やかに朗らかに

保って対処することができるよう修錬していく

事こそが一番自分を守ることにも

環境を整えて行くことにもつながっていくのでは

ないでしょうか(^^♪

私自身もまだまだですがworkshopを通じ

御一緒に努力を重ねて参りたいと思っています。

77

 

幸之助さん・天風さん・正篤さん

私の趣味の一つにありふれていますがIMG_1158

読書があります。好きな本はたくさんありますが

その中から何冊かをご紹介します。

中村天風さんの著書や松下幸之助さんの

著書の中にはここでも何度かご紹介した

「一日一話」のような

其々のテーマが短い文章で366話

つづられている本があります。nakamura

天風さんは健康という事をつうじて

幸之助さんは実業という経済活動を通じて

其々人間としての在り方生き方を

判り易くいろいろな角度から丁寧に説かれています。

実質的な処世哲学とでも言えるのではないでしょうか(^^♪

どちらも実経験体験に基づいていますので

平易な言葉の中に机上の空理空論とは一味

違う迫力と説得力がある言葉ばかりです。

よく出てくる言葉には

松下幸之助さんは「素直」「熱意「礼儀」「誠意」等々があり

天風さんには「積極的精神・態度」「絶対積極」「心身統一」IMG_1093

等々があります。

私は毎朝天風さんの「一日一話」と

幸之助さんの「一日一話」のその日の項目を

読むことを習慣にしてもう5、6年になると

思います(^_-)-☆

読んだからと言ってなかなか即実行とまでは

至っていないのが現実ですが

でも考え方や行動の規範にすこしづつは

反映してくるのではと思いながら読んでゐる次第です(◎_◎;)

これらの本ともう一冊私がいつも側においている本に

安岡正篤さんの「百朝集」という本があります(^◇^)img

これは古今東西の思想家哲学者宗教関係科学者等々の

言葉をピックアップしそれぞれに一言の解説を施している

ものですがこの本も冒頭に引用があるように

「易簡にして天下の理を得たり」₋易経

ということで簡潔にまとめられていてどこから

読みだしてもOKという構成になっています。

現在の百朝集は終戦後まもなくのころ

出版された本で昭和を代表する経営のトップの方々や

政治家の方々をはじめ多くの方々が愛読され

指針の一助としてきたのではと思っています。

これらの本の

捉え方は読む人其々の立場で色々な解釈ができると

思いますが真摯に素直な気持ちで読んでいけば

その時そのときに必要とされる言葉を

発見することができるのではと思っています(^◇^)

私自身はこの他にもいろんな本から教えられたこと

がたくさんあります。

クリスタルハウスのワークショップでも

活用させていただいてる次第です。

確かに良書は生活を豊かにしてくれる糧となるのでは

ないでしょうか(^^♪(^^♪クリスタルサウンド

 

旧交をあたためる

あの人はどうしていらっしゃるかな

等と考えていると その方とふっと偶然に

お遭いするようなことが良くあります。

また思いがけず連絡がはいったりもします

皆さんも経験のあることではないでしょうか?

よくシンクロニシティなどと言われますね。クリスタルサウンド

近頃そういう機会が増えてきているように感じます

そしてそこからまた新たなご縁が育まれて

佳い循環関係が出来上がっていってます。

先日その中のおひとりの方から

喜ばしいご相談を受けました(^^♪

お嬢さんの結婚話!!

春らしくうきうきするお話しでいいですね(^_-)-☆

結婚となるとご家族間のおつきあいも絡んで

いろいろ細かな問題は出てきますが

それは大きな流れからすれば枝葉末端の事

ご本人同士の意志が固まっているので

今年一杯には挙式まで完了できると思っています。[bara

本当に喜ばしい事です(^_-)-☆

いろんなお付き合いやご相談の中で

このように喜びの輪が広がっていくのは

嬉しい限りです(^◇^)

これからもこの様な御縁に感謝しつつ

皆様のお役に立てるよう精進を重ねて

行こうと思っています(^_-)-☆

 

新しい時の始まり

4月に入り桜も満開時を終えて

そろそろ葉桜へと変わりつつあります

世の中に絶えて桜のなかしせば 春の心はのどけからまし

今年も特別にお花見に行ったわけではありませんが

通りすがりの桜並木とか遠くに見る山の中腹のueno-sakura1

一本桜とかいろいろなところで目を

楽しませて頂きました(^^♪

桜の花にも感謝感謝です!!

さて私の若い時からの継続したお仕事は

着物お着付の仕事です(^◇^)

もうかれこれ40年ほどになります。

当時から着物のお稽古の時に人生相談的なクリスタルサウンド

ことが生徒さんから多く寄せられ今でも

その当時の様にご相談を受けることが多々あります。

そういう関係もあって現在はスピリチャルな

ワークショップが中心となっていますが

新年度を迎え

折角ですのでお着付も昔の様にIMG_1132

興味のある方がどなたでも訪ね易いよう

自宅の前にレトロな雰囲気でご案内を

貼りだしてみました(^^♪

先ずは基本的なコースで週に1回で4回から6回を

一コースと考えています。

ご自宅でのお稽古をご希望の方も

ご相談いただければ思います(*^。^*)

詳しい内容等ご興味のある方はどうぞお気軽にお尋ねください!!

モジコウサクラ2

いろんな情報があふれてます(^◇^)

現代の世の中はいろんな情報の発信源としてTV・ラジオ・新聞

インターネット等があり大まかな動き流れはつかめます。

最も溢れかえっている情報を全て網羅することは出来ませんし

逆にあまり見聞きしたくない情報も飛び込んできます。

自分に必要と思われる情報にある程度絞っていかないと

何が何やらわからなくなってしまう恐れがありますね。(^◇^・・

又もう少し細かな身近な情報となると

FacebookやTwitterまたBlogといった

個人的な情報をまじえての情報源&発信源と

なるツールがありますね。

上手く活用できれば

信憑性も高く特定の事に絞り込んで得られるので

重要な情報源となります(^◇^)

更に口コミという最も身近で便利な情報源もあります。

口コミの中でも信頼する方からの情報というのは

現在自分にとって必要とする情報が

ピンポイントのリアルタイムで入ってきますので

上手に活用すればご自身の活動に大きなプラスに成るの

ではないでしょうか(^◇^)

但しこれらの情報の取り扱い方は対処を間違えると大きなトラブル

を抱える様なことにもなりかねませんので軽はずみな

コミュニケーションは要注意!!よくご自身で精査する

必要があるのではと感じまています(^◇^)

私にもピンポイントで情報を伝えてくれる方がいます。

10年来のお付き合いの方ですが其れは感性豊かな方です。IMG_1129

現在40代後半で今が働き盛りの男性( ^)o(^ )

素晴しい行動力と情報収集能力の高さを駆使して

全国を駆け巡りながら旬な情報を伝えてくれ

ご本人もその情報に基づいていろいろな仕事にチャレンジされています。

情報は掴んだだけでは何にもなりません。

その情報を自分の感性で精査しこれはと云うものは

行動に移す!!それでこそ活きた情報となるんですね(^◇^)

その方は自分で探し出した情報をもとに楽天での通販ショップも

立ちあげてなかなかうまく回転しているようですヨ(^^♪素晴らしい!!

新しい情報をとらえ新しい事にチャレンジするたびに

ご本人のライフワークのステージも上がっているように見えます。

10年前からすると随分と周りに居る方々の

顔ぶれも変って来たようですヨ(^◇^)。s

私もそういう新しい方々をご紹介頂いてお会いする

ことで更に新鮮な情報を頂いています。

でも残念ながらいつも前向きに進む行動力は見習うべきものだ

と思いながらも此方は感心しながらほぼ眺めているだけの

状態で反省しきりです(^◇^)

その中で私にとっての今一番の情報は「ダチョウの抗体」

関連の情報です(^_-)-☆塚本本

先日も紹介していただきそのお仕事でトップを走っていらっしゃる

方とお会いする機会がありました。

なかなかユニークな楽しい方で参考になるお話を

沢山いただきました。

抗体を活用した事業展開で私どもが想像もできない様な

世界的なスケールで活動が広がっているようです(^_-)-☆

ご興味のある方は【塚本博士】や【ダチョウ抗体】でグーグル検索

されるとびっくりするほど情報が沢山出てきます(^^)/

ご自身で確かめてみてはいかがですか?

いろんなことに興味を持つ好奇心は若さ保つ秘訣でもありますね(*^。^*)

12436375_931228583640323_2094648096_o

12511695_931227496973765_365955422_n

 

 

 

 

 

夢七訓

夢無キ者ハ理想ナシ 理想無キ者ハ信念ナシ 信念無キ者ハ計画ナシ
計画無キ者ハ実行ナシ 実行無キ者ハ成果ナシ 成果無キ者ハ幸福ナシ
故ニ幸福ヲ求メル者ハ夢ナルベカラズ

これは明治大正を通じ日本の経済産業の

基礎を築きあげたことで知られる

渋沢栄一の言葉です(^_-)-☆800px-Eiichi_Shibusawa

有名な言葉だからご存知の方も多いのでは

ないでしょうか( ^)o(^ )

(NETの名言集などでもよく紹介されていますヨ)

でも渋沢栄一と云う人物像は

これから世に出ようという様な若い方々には

余り知られていないようです。

学校の歴史の授業でも取り上げられることはないので

ないでしょうか?残念ですね!!

たくさんの著書がありますが「論語と算盤」などは是非

若い方々から読んでいただきたい本です。images

先見性は抜群でそのころ(明治中葉)から既に女性の

社会進出平等参画を提唱され

人格者を形成し社会が発展するには女性の力が大である

という事をいろいろな角度からも説いています(◎_◎;)

著書の題名からもお分かりいただけるようにテーマは

国家に於いても企業においてもまた個人的にも経済殖利は

大いに発展させることは重要課題だがその根底は

飽く迄も仁義道徳を基礎とした倫理観に基づかなければ

永遠の発展など望めないという事で当時の実例や論語等の

漢籍の文書を引用しながら興味深く説かれています(^^)/

個人として社会生活・経済活動・人間関係コミュニケーションを

考えるうえで現代でも大切にしたいような言葉が沢山出てきて

読みだすとなかなか止められない面白い内容です。

それに最初に挙げた言葉などは其の儘マーフィーやナポレオンの

成功哲学の本の中に出て来そうな言葉ですね!!

幸福を掴むにはまず夢を持たなくてはならない

という事は謂い方を変えれば「描いた夢は必ず実現する」

にも通じるようです―キチッとステップを踏んでゆけば・(^^)/

成功哲学理論の元祖ともいえるのではないでしょうか( ^)o(^ )

今から社会に出ようという方々や起業を考えていらっしゃる方は

勿論全ての人々が日々の行動指針の根本に据えておくべき言葉

ではないでしょうか(^^)/

また経営学マネジメント学のドラッガーの理論の一つの基礎である

時間管理についてもはやくも明治の時代に社会生活・経済活動に於ける

その必要性重要性を説いています。(論語と算盤)

論語やソロバンと謂うと何だか古臭くて現代の

それも最先端のデジタル化された経済活動とは何ら関係がないような

感じがしますが豈図らんや現代経営理論の第一人者ドラッガーも

渋沢栄一を研究しその先見性を高く評価し絶賛しています(*^。^*)

(偉大な心はともに偉大な心を知るですね!!)

真理は永遠なりです!!

まずは論語とか算盤だとか何だか古臭いなどと云わず

一度読まれることをお勧めいたします(^◇^)

また渋沢栄一のお孫さんが栄一の著書の中から言葉を抜粋して

コンパクトに纏めた本なども出ています。

失敗しない女性のため」をテーマとしているクリスタルハウス

一押しの本です(^◇^)クリスタル サウンド 波動装置

 

御縁を紡ぐ( ^)o(^ )

今年も年頭からいろいろな方々との

御縁が結ばれていきそうです( ^)o(^ )

直接存じ上げない方々と名刺交換させて頂く

機会も増えて参りました。

薬剤師の篠原さんー大門薬局でもいろんなIMG_1112

勉強会を通じて新たな出会いが

増えています(^_-)-☆

遠方の方で北海道の方や関東の方々とも

お話しする機会があったり勿論地域でも

新しい出会いの環が次々と拡がっている感じです。

先日も水巻(福岡遠賀)で歯科医をされている先生

お会いする機会がありました。

親子2代でなかなか患者さんの多い歯医者さんです。s8259815_09

歯科医という仕事の他に新しくダチョウ抗体由来の

健康食品・化粧品を取り扱いたいという事で

新しい事にも積極的にチャレンジされている

先生です(^_-)-☆

歯科医といえば山口の歯科医の先生ご夫婦とも今年に入って

お会いする機会があり御縁ができそこから更に

新しい御縁が拡がりそうです。atgelee001

今までの御縁はもちろん大切にしながら

今まで知らなかった方々とのご縁も

楽しんでいきたいですね。

 

 

明るい響きの言葉?

明るい前向きなことばは自分自身は勿論 IMG_2958

廻りの雰囲気をも明るくします。

プラスの効果は絶大ですよね!!

出来る事ならばいつもそう在りたいと

おもいます(^◇^)

明るく感じるのは話の内容もさることながら

言葉の使い方も大いに関係があるようです。

例えば語尾は下げるよりも少し上げた方が

明るい感じに聞こえますし

声のトーンは低い声よりも少し

高めの声の方がより明るく聞こえます。

あの通販のジャパネットたかたの社長は意識して

独特のあの声を出しているそうですよ。

あの声の響きに拠って知らず知らずのうちに

聴いてる人は開放的となり安心感を持ち

購買意欲も高まっているのかも知れません。

また母音が「あ」でおわる語は

楽しい雰囲気的を感じさせるそうです。

お経の中でも曹洞宗で唱えられる

「大悲心陀羅尼」というお経ー正確には

「千手千眼観自在菩薩広大無礙大悲心陀羅尼」

(なむから たんのー とらやーやー・・・)

というお経の言葉は語尾が殆ど「あ・う・お」

で終わっているそうです( ^)o(^ )

語尾をのばすと判り易いそうですが母音が

「あ」で終わは語なんとなく明るい雰囲気楽しい雰囲気で

気分を高揚させる効果があり

「う」で終わる語は思慮・考える意志を感じさせ

「お」は感嘆あるいは歓びを表し偉大なるものへの

畏敬の念を起させる効果があるという事です。

そういえば開放的な気分の時は「あ~(^^)/」と大声張り上げ

考える時は「う~”(-“”-)”」と唸り

驚いたり感心した時は「お~(^_-)-☆」と歓声をあげたり

しますね(^_-)-☆

日本人は古代から神を迎える時は「お~」という

声を何度も発っしていたようです。

現存する古いカタチの神拝詞に残っていますし

今も神主さんが地鎮祭などで祀るときには

必ず「お~」という言葉から始まり「お~」

という言葉で終わりますよね( ^)o(^ )

インドで生まれたお経の音を其の儘写した大悲心陀羅尼

の音が其の儘日本の母音で楽しさとか明るさ・思慮・感嘆・畏敬

を感じさせる語音と同じというのも面白い現象です。

やはり信仰の魂は言語は違っても其の求めるところは

或る意味どこかでつながっているのでしょうか(^^)/

忙しい年末となりましたが心にゆとりをもち言葉遣いや表情に少し気つけて

明るい雰囲気で物事を運べば能率も上がるかもしません(^◇^)

IMG_0768