sugihara のすべての投稿

動物愛護TNR活動について

TNR活動ーさくら耳猫ーの活動について様々な意見があるようです。ここにTNR活動の牽引車となって全国でその活動を展開している「どうぶつ基金」さんのご意見を掲載したいと思います。皆様のご理解の一助になればと思います

(公財)どうぶつ基金事務局 no-reply@doubutukikin.or.jp  

「動物愛護とTNRの客観的データが伝わっていないがために                                発生している言動について」

(公財)どうぶつ基金事務局 no-reply@doubutukikin.or.jp  
「動物愛護とTNRの客観的データが伝わっていないがために                                発生している言動について」

このごろ、動物愛護の活動をしている方による、「殺処分ゼロは無責任」「安楽死はまだ必要」「不正をする動物愛護団体ばかり」「TNRは失敗している」という言動を見かけます。

なかには私たち「どうぶつ基金」の活動に対しアンチテーゼを表明される方もいます。(大きなくくりとしては動物愛護の仲間であるし一致している部分もあるので、余計ややこしく余計凹むのですが。)

そのつど、私たちは、「どうか客観的になってください」「違法行為を行った動物愛護団体の例を取り上げ、動物愛護団体はほぼすべて悪、ほぼすべて違法、という特殊な見方を広めないでください」とお伝えしています。

殺処分ゼロのための不妊手術、TNR(ティーエヌアール:ノラ猫をつかまえて不妊手術して元の場所に返すこと)の旗手としてがんばってきたどうぶつ基金だからこそ知り得る情報なのですが、じっさい犬や猫の殺処分ゼロを実現したいのであれば、「TNRは効果的」なのです。

ここ数年のTNRの実施件数と殺処分数の低下は明らかに相関関係にあります。どうぶつ基金が毎年発行している「どうぶつ基金活動報告書」の中で、ここ数年、毎年グラフ化し発表しているので、誰でも閲覧、引用することができます。また、TNRの成果を認め、どうぶつ基金のパートナー自治体になって、TNRを実施している地方自治体の数も、うなぎのぼりに増えています。
これら、TNRの客観的な成果について、お問い合わせがあれば、どなたであろうと丁寧にご説明させていただいています。

どうぶつ基金の情報公開資料のページ
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/gxrx5667/sxvxbum3aqc2/oc1us0p5/

えっ、そうなの。本当かなあ。と思う方はぜひ、ご連絡ください。これまでも行政のデータに誤りや改竄があればその都度きちんと指摘し、訴えてきた私たちのデータの信頼性を、ぜひお確かめいただきたいと思います。

そんなTNRの信頼できるデータがあるよ、という話が伝わっていない、ということは、どうぶつ基金の告知力の足らなさを猛省しなければいけないのかも知れません。そんなTNRの実績に対する不理解が、「殺処分ゼロは無責任」「安楽死はまだ必要」「不正をする動物愛護団体ばかり」「TNRは失敗している」という言動につながっているのかも知れません。

ひとしきり猛省はするのですが、かといって、私たちの活動の源泉は理解ある皆さんからお預かりしている浄財です。テレビでコマーシャルを作って流そうか、冊子でも作って配ろうか、ポスターでも作って貼ろうか、動画でも作ってYouTubeで流そうか、などなどは思いつくのですが、でもそんなお金があるのであれば、それはTNRへ回さなくっちゃ、実際の活動に使わなくっちゃ、と思うのです。

とはいえ、不理解を放置したままでは、理解してくださっている皆さんから、これまた「何やっているんだ」とお叱りをいただくやも知れません。

というわけで、自家媒体であるメルマガで、えいっ、なるべく広まれ、皆さん読んでください、転送してください、と書いておるわけです。

どうかどうか「TNRの成果」をご理解ください。えーそんなの信じられないよーという方は、「TNRの成果」データをダウンロードしてください。
直接聞くまでは信じられないよーという方は、遠慮なさらずお電話ください。

また、あれ、これってどうぶつ基金のメルマガに書いてあった「TNRの不理解による言動」かな、と思い当たる発言を見聞きした場合は、ぜひすぐに、どうぶつ基金まで、ここにこんなこと書いてあるよ、と、ご連絡ください。放置しておくと、またそれを読んだ方へ誤解が広がるのも良くありませんから。そのような言動には、こちらから修正のお願いを、失礼のないように丁重に申し入れますので、ぜひ発見と修正の活動にご協力ください。

しつこいようですが「殺処分ゼロは無責任」「安楽死はまだ必要」「不正をする動物愛護団体ばかり」「TNRは失敗している」ではなく、「殺処分ゼロは実現できる」「安楽死は不必要」「不正をする動物愛護団体ばかりではない」「TNRは成功している」ということを、重ねてお伝えします。

どうぶつ基金はどなたにも、わかりやすい動物愛護情報の発信を、常に心がけています。動物愛護やTNRへの理解を広げることもどうぶつ基金の大事な活動の一部だと思っていますので、どなたからのお問い合わせにも、丁寧にお答えしています。お気軽にお問い合わせください。
(どうぶつ基金 /文責 マエキタミヤコ)

おめでとうございます(^_-)-☆

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

今年も佳い一年となりますよう。心より祈念いたします。

東文忌寸部 献横刀時之呪

皇天上帝 三極大君 日月星辰 八方諸神   司令司籍 左東王父 右西王母 五方五帝 四時四気 捧以銀人 請除禍災 捧以金刀  請延帝祚 咒曰 東至扶桑 西至虞淵 南至炎光 北至弱水 千城百国 精治万歳 万歳万歳

一日一話 松下幸之助1

一月の言葉

仕事の知恵・人生の知恵

ちょっと早いですがいつ月の言葉お送りします。来年もよろしくお願いいたします

新しき年の初めの初春の                                        けふ降る雪のいやしけ吉事          大伴家持

二日 信念は偉大なことを為し遂げる

私達は弘法大師の開かれた高野山に登って非常に教えられたことがあります。今でこそ自動車道路も電車もケーブルもできていて便利と云えば便利ですが、お山を開かれた千百数十年前にあれだけ辺鄙な処を開拓しそこに道場を建てるという弘法大師の御執念というか信念というものは想像も出来ないほど強いものがあったと思うのです。我々は中々弘法大師さんの境地に触れることはできません。けれども私はその時やはり人の心、信念と云うものは偉大なことを為し遂げるものだということを痛切に感じて、私も自分の分に応じた一念信念を持たなければいけないなと感じたのです。

三日 不確実な時代はない

不確実性の時代と人はよく言います。事実思わぬことが次々と起こって混乱することがよくありますが、私は不確実性ということは肯定しません。何故なら不確実な現象は全部人間自身の活動の所産であり、人間自身が不確実な行動をする所に起ってくるものだと思うからです。だから不確実な考えや行動をやめたら、確実になってくる。そういう自覚で仕事をすることが大切だと思います。未来は確実性の時代だという発想の転換、未来に対処する基本的姿勢の転換こそ今日私たちがお互いの緊急重要事ではないかと思うのです。

  • 今日は眸の日
  • 関連=安岡正篤「易と人生哲学」「百朝集87・運時命数」

五日 先見性を養う

先見性を持つことは指導者にとって極めて大切なことだ。先見性を持てない人は指導者としての資格がないと云っていいほどである。時代というものは刻々と移り変わっていく。昨日是とされたことも今日は時代遅れだということも少なくない。だからその時代の移り行く方向を見極め変わっていく姿を予見しつつ、それに対応する手を打っていくことによって、元て国家の安泰もあり企業の発展もある。一つの事態に直面して慌ててそれに対する方策を考えるというようなことでは、物事は決して上手くいかない。心して先見性を養いたいものである。

  • 今日はイチゴの日
  • Memo―変化対応力

七日 熱意は磁石

如何に才能が有っても知識があっても、熱意の乏しい人は画ける餅に等しいのです。反対に少々知識が乏しく才能に乏しい点があっても、一生懸命というか強い熱意があれば、そこから次々とものが生まれてきます。その人自身が生まなくても、その姿を見て思わぬ援助、目に見えない加勢と云うものが自然に生まれてきます。それが才能の乏しさを補い知識の乏しさを補ってその人をして仕事を進行せしめる、全うさせるということに為るわけです。恰も磁石が周囲の鉄粉を引き付けるように+熱心さは周囲の人を引き付け周囲の情勢も大きく動かしていくと思うのです。 

  • 1989(S64・-H1)昭和天皇崩御
  • 今日は人日の節句-七草粥
  • Memo―原動力 

十三日 枠に囚われず

私達は仕事進めていく際に、ともすれば自分で自分の枠を決めてしまってはないか。例えばラジオのデザインにしても元来デザインは固定したものでないのだから、三角でも円でもよい筈なのに殆ど箱型である。このことに限らず、不思議なことに人間は自ら枠を作りその中に入ってしまうという悪い傾向がある。これも自己を保身する一つの生き方かも知れないが、窮屈な枠の中で窮屈なものの考え方をしていては、心の働きも鈍くなり自由自在な好い知恵が出てくるものではない。ものには色々な見方がある。時と場合に応じて自在に変えねばならない。そこにこそ発展が生まれるのである。

  • 1945年(S20)昭和三河地震
  • 今日はたばこの日 
  • Memo―無障礙・自在

十七日 決意を持ち続ける

指導者にとって大事なことの一つは志を持つということである。何等かの志、決意というものがあって始て事は成るのである。だから志を立てて決意をするということが必要なわけだが、それは一度志を立て決心すればそれでいいということではない。寧ろ大事なのはそうした志也決意を持ち続けることであろう。其の為にはやはり、絶えず自らを刺激し思いを新たにするようにしなくてはならない。一度志を立て決意することによって、非常に偉大なことを成し遂げられるのも人間であるが、その志・決心を中々貫き通せない弱さを合わせて持っているのもこれまた人間である。

  • 1995年(H7)阪神淡路大震災の日
  • 今日は防災ボランティアの日・お結びの日
  • memo-立志

十九日 人情の機微を知る

人間の心と云うものは中々理屈では割り切れない。理論的にはこうしたらいいと考えられても、人心は寧ろその反対に動くということもあろう。一面、誠に厄介と云えば厄介だがしかしやはりある種の方向というか、法則的なものがあるとも考えられる。そうしたものをある程度体得できるということが、人情の機微を知るということに為るのだと思う。では、人情の機微を知るにはどうしたらいいか。それは矢張り色々な体験を通じて多くの人々と触れ合うことである。そうした体験に立ちつつ常に素直な目で人間というものを見、その心の動きを知ると言うことが大切だと思う。

  • 2013年(H25)大相撲元横綱大鵬死去
  • 今日はカラオケの日 
  • Memo―日々の体験・コミュニケーション能力&洞察力

二十三日 物を作る前に人を創る

私はずっと以前でしたか当時の若き社員に、松下電器は何を作るところかと尋ねられたらならば松下電器は人を創る處で御座います。併せて電器商品を作っております。とこういう事を申せと云ったことがあります。その当時、私は事業は人に有り人を先ず養成しなければならない、人間として成長しない人を持つ事業は成功するものでない。ということを感じており遂そういう言葉が出た譯ですが、そういう空気は当時の社員に浸透しそれが技術・資力・信用の貧弱にも拘らず、どこよりも会社を力強く進展させる大きな原動力となったと思うのです。

  • 1902年(M35)八甲田山陸軍演習遭難事件
  • Memo―人物養成 原動力 資本

二十五日 融通無碍の信念

融通無碍と云う言葉がある。これは別に難しい理屈でも何でもない。至って平凡なことと思う。若し道を歩いていてその前に大きな石が落ちてきて向こうへ行けない場合はどうするか。勿論石に攀じ登っても真直ぐ行くということも一つの方法である。併し其処に無理が生じるのであれば石を避けて回り道をして行くそれが融通無碍だと思う。勿論時には回り道の無い場合もある。しかしそういう時にはまた別の方法を考える。素直に自分の感情に捉われないでこの融通無碍ということを絶えず心掛けていくところに世に処していく一つの道があると思うのである。

  • 今日は初天神縁日(北野天満宮)
  • 日本最低気温の日 
  • memo―法華經の融通無碍の精神 

二十八日 衣食足りて礼節を知る

衣食足りて礼節を知るという言葉がある。これは今から二千年以上も昔の中国で云われたものだというが、今日尚広く使われていると云うことはそこに人間としての一つの真理があるからの様に思える。ところが今日の我が国については衣食足りて礼節を知るどころが衣食足りて礼節益々乱れると云わざるを得ないことが多い。是は当に異常な姿である。我々は今この世の中を正常な姿に戻して社会の繁栄、人々の幸福を生み出してゆく必要がある。其の為には、先ず自己中心のものの考え方行動を自ら反省し、誡めあっていくことが肝要だと思う。

  • 今日は古事記の日-古事記献上の日
  • 2011年(H23)霧島連山新燃岳噴火
  • 2019年(H31)群馬草津白根山噴火
  • Memoー諺成語の真理 

一年間、お付き合い有難うございました。来年もよろしくお願い申し上げます。皆様に良い年が訪れますよう心より祈念いたします。感謝感謝

💓家庭内ノラ(=^..^=)ミャー💓

ブログnoteに NPO法人「あおぞら」の活動を 投稿している記事の中からご紹介します。

目次

  1. 性格さまざま(=^..^=)ミャー💛
  2. 家の中でも・・
  3. 2姉弟も無理かな(=^・^=)
  4. 変わり者と云えば(=^・^=)💛
  5. 一生を全うしてくれればそれでよし💛

性格さまざま(=^..^=)ミャー💛


現在、此処で保護している猫達は17匹、先月まで19匹だったが、一番小さい仔猫2匹が新しい里親さんへ迎えられたので、17匹となった。
実際にはもう1匹、「てん♂」という5年目を過ぎた子がいるのだが、この子は如何いう訳か、家の中が窮屈なのか、どうしても、窓をこじ開けて脱出してしまう。現在は、棟続きで物置となってるところを中心に家の周りで地域猫暮らししている。
此れから寒さがきつくなるので、寒さに耐えかねて戻ってくるのを待っているいるというところ(=^・^=)ニャ~💛
この子は、4兄妹で保護、里親さんに行ければと云う事で去勢した時も耳はカットなしでしてもらったが・・・😿
この子だけは、つかず離れずの距離感が好きらしい。致し方なしだ。
残りの兄妹のうち2匹は里親さんへもう1匹は、家の中で他の子達と一緒に暮らしている。

画像

家の中でも・・


その家の中でも、17匹もいるとどうしても人に馴染まない子も出てくるものです。そういう子たちを家庭内ノラともいうそうですが・・😿

その筆頭は、去年夏前ころに、保護されてきた「ふて♀」(茶)

画像


丁度、八幡東区から保護されてきた「はち♂」(茶白)と同時期で、最初は、いつも2匹で一緒に寝たり遊んだりして、何とかだっこも出来ていたのですが、大きくなるにつれて、人を警戒する様になり近づくことも触る事も出来ない状態に・・・
強引に保護されてきたようでその時のトラウマがあるのかもしれませんね😿近頃は少しづつ、距離感縮まりつつある感じですが、当分、触ったり・抱っこしたりは無理の様子❣❢

2姉弟も無理かな(=^・^=)


一昨年の冬に戸畑から保護されてきた2姉弟「ねず♀」と「おt♂」も、どちらかと言うと人を近づけないタイプ。
其れで2年も一緒に居ると、若干、近づけるようにはなってきた感じ。
「おと♂」(黒)の方が未だ警戒心が強いが、近頃はおなかがすいたと要求して、鳴き声で呼んだりするように・・・
如何いう訳か、はぐれ者同士かな?「ふて」とは仲がよく面倒を見てくれている様子。

画像

お姉ちゃんの「ねず♀」は、結構気性も激しかったようで、近づくと威嚇もしていましたが、近頃は、自ら、おねだりでちょっかいを出してくるまでになってきた。背中をさすってあげることまでは何とか出来る様に・・・

画像

変わり者と云えば(=^・^=)💛


変わり者の筆頭と云えば「ちょび♂」かも知れませんね~(=^・^=)💛
2Fを自分のテリトリーとしているようで、其の中では結構、触ったり抱っこも Ok ❣💛❢ 寝るときは布団にもぐりこんでくる人なつっこさを見せるのですが、たまに1Fに居りてくると落ち付かない様子で、一定の距離を保ってそれ以上に近づくことはNGみたい。猫同士では問題ないのですが・・

画像

一生を全うしてくれればそれでよし💛


今、保護している😸達のうち、半数は里親さんとか関係なく、家の周りにいた子たちを保護していたのですが、残りの子たちはあちこちから来た子達で里親さんへ行ければと思っていた子達。

画像


一緒に保護された姉弟の多くは無事に里親さんへ迎えられることが出来ましたが、残りの子たちはタイミングの問題や、性格的に難しい面もあり、此の儘、一緒に暮らす事になるようです。
何はともあれ、ご縁の出来た子達ですから、いろんな性格は有るものの、まあ一生不自由なく暮らしてくれればOK😸・・・
という事に落ち着きそうです(=^・^=)にゃ~💛

画像

https://note.com/2019dobutu/n/n9e5e19f6c7fc

https://note.com/2019dobutu/n/ne1b60c358672


一日一話 松下幸之助

十二月の言葉

山里は冬ぞ寂しさまさりける                        人目も草もかれぬと思へば    源宗宇朝臣

二日 忍ぶべきを忍ぶ

誠心誠意良いものを進めたけれども用いてくれないと云うので憤慨し、是は相手が暗愚だから仕様が無いと自棄になって結局打ち壊しになってしまうと云う事が儘有る様です。併しそう云う事では私は大した事は出来ないだろうと思います。用いてくれなければ時を待とう。是だけ説明して駄目だと云うのは是は時節が来ていないのだ―そう考えてじっと忍耐していく処から無言の裡に知らしめると云う様な強い大きな誠意が生まれてきます。そして其の内に相手が自ら悟る事にもなって其れが非常な成功に結び付く事にも成りましょう。

  • 今日は原子炉の日 
  • Memo-終戦詔書➡義を貫く至誠・安岡正篤

五日 恩を知る

恩を知ると云う事は人の心を豊かにする無形の富だと思います。猫に小判と云う事が有りますが折角の小判も猫にとっては全く価値の無いものに過ぎません。恩を知る事は謂わばその逆で鉄を貰って其れを金程に感じる。詰り鉄を金に換える程のものだと思うのです。ですから今度は金に相応しいものを返そうと考える。皆がそう考えれば世の中は物心共に非常に豊かなものに成っていくでしょう。最もこの恩とか恩返しと云う事は決して要求されたり強制されるものでなく、自由な姿でお互いの間に理解され浸透する事が望ましいと思います。

  • 今日はバーミューダートライアングルの日 

九日 世界に誇れる国民性

同じ日本人でも細かく見れば考え方や性格など実に色々な人がいる訳ですが、然し復一面には日本人には日本人としての共通の特性と云うか日本人の民族性国民性と云うものが矢張り有る様に思います。日本独特の気候や風土の中で長い間過ごしている内に、例えば日本人特有の繊細な情感と云うものが次第に養われてきたと云えるでしょう。日本人の国民性の中にも反省すべき点は少なくありませんが、特に勤勉さとか器用さとか恵まれた気候風土と長い歴史伝統によって養われてきた斯う云う特性には、世界にも大いに誇り得るものが有る様に思うのです。

  • 今日は障碍者の日
  • Memo―折角の日本人の特性も近年気候風土の変化と相俟って悪い方向へ流れている様➡トインビー歴史の研究「三代で感性は変化する」

十三日 命を懸ける

人多くして人無しと云う言葉を昔ある先輩から聞いたことがある。考えてみると会社経営に於いても普通の状態では間に合う人は大勢いる。処がさて大事に臨んで間に合う人はと云うと極めて少ないものである。では如何云う人が大事の時に役に立つのか。その道の知識とか経験が大きな比重を持つ事は当然だが只其れだけでは駄目の様に思う。その上に何が必要かと云うと生命を賭す気構えである。と云っても今日では本当に命を捨てると云う事は極めて少ないが、いざと云う時には命を懸けてという気構えを何時の場合でも持っている人が本当に大事に役立つ人だと思うのである。

  • 今日は双子の日 
  • Memo-安岡正篤「百朝集」➡六然の教え

十七日 昭和維新の志士として

今から百年程前に明治維新と云うものが在りそしてその後日本の姿が世界各国から認識され評価される様に迄なりました。然し今日に至って日本は復大きな転換期を迎えていると思います。亦日本ばかりでなく目を転じて世界を見てみると世界の情勢も必ずしも安定しているとは言えません。そう云う情勢を考える時、私は今は昭和維新の時であると考えねばならないのではないかと思います。明治維新は日本の開化であった昭和維新は世界の開化に努力する時期であると思うのです。そして我々日本人が昭和維新の志士を買って出なくてはならないのではないかと思うのです。

  • 今日は飛行機の日
  • Memo-平成維新の志士は如何に?

二一日 信用は得難く失い易い

我々が何か事を成してい場合信用と云うものは極めて大事である。謂わば無形の力無形の富と云う事が出来よう。けれども其れは一朝一夕で得られるものでは無い。長年に渡る誤りのない誠実な行いの積み重ねがあって初めて次第次第に養われていくものであろう。併しそうして得られた信用も失う時は早いものである。昔であれば少々の過ちが在っても過去に培われた信用に拠って直ちに信用の失墜とはならなかったかも知れない。然し一寸した失敗でも致命的に成りかねないのが、情報が一瞬にして世界の隅々まで届く今日と云う時代であ1/30る。

・ Memo―積善陰徳・過剰反応

*二二日 小事を大切に

普通大きな失敗は厳しく𠮟り小さな失敗は軽く注意する。併し考えてみると大きな失敗と云うものは対外本人も十分考え一生懸命やった上でするものである。だからそう言う場合には寧ろ君そんな事で心配したらあかんと一面励ましつつ、失敗の原因を共々研究し今後に活かして行く事が大事ではないかと思う。一方小さな失敗や過ちは概ね本人の不注意や気の緩みから起こり、本人も其れに気が付かない場合が多い。小事に捉われる餘大二を忘れてはならないが小事を大切にし小さな失敗に対して厳しく𠮟ると云う事も一面必要ではないか。

  • 今日は労働組合法制定記念日
  • Memo-𠮟り方のポイント

二六日 旨くて早くて親切

私が丁稚奉公をしていた頃楽しみの一つはうどんを食べる事だった。その当時は子供心にもあのお店のうどんは美味しいし素うどん一杯のお客でも大切にしてくれると感じある一軒の店ばかりに通ったものである。其のうどん屋は旨くて親切でそして早く作ってくれた。現代に於ける商売企業のコツも此のうどん屋さんのやっていたことと何一つ変わらない。立派な商品を早くお届けし親切丁寧に使用法を説明する―斯うした心掛けで商売をするならば私は必ずそのお店は成功すると思う。又そういうお店が成功しなかったら不思議である。

  • 今日はプロ野球誕生の日
  • Memo-サービスの本質

二九日 理想ある政治を

政治には理想が大事です。日本をこうするんだと云う一本筋が十たものが無ければいけない。そう云うものが今は見られません。その場を適当に納めてやっているそういう状態です。未だ日本が世界で二・三十番目と云う事であるなら追いつけ追い越せと云う事でも目標も出来てきますが、すでに世界一・二位を争う様になっている以上其処により高い目標理想を打ち出す必要があると思います。例え世界で一番と云う事になったとしても日本にはもっと大きな役割があるんだからと云う事で、より高い理想を持ち力強い政治を行って行く事が必要だと思うのです。

  • 今日は仕事納め
  • Memo―現代日本の政治安倍政権は如何

山本七平人望の研究―近思録➡天下の事を公にすと雖も若し私意を用いてこれを為さば便ちこれ私なり」

*三一日 総決算

十二月は総決算の月。この時に当り一年の歩みを振り返りお互いの心のけじめをつけたいものです。此の一年良かったことは善かった悪かったことは悪かったと、素直に自分で採点しなければなりません。そしてこの一年は決して自分一人の力で歩んだものではありません。自分で気付かない処で人々の協力を得又思わぬ処で迷惑を懸けている事もあると思うのです。そんな周囲の人々の協力に対しては有難く感謝し迷惑を懸けたことに対しては謙虚に謝罪したいと思います。そうした素直な自己反省こそ次の新しい年の時分の成長にプラスする何かを必ず与えてくれると思うのです。

  • 2017年(H29)北九州テーマパークスペースワーヅド閉館 
  • 今日は大みそか 年惜しむ
  • 高浜虚子➡去年今年貫く棒の如きもの

29日項目のMemoに山本七平の著作から文言を引用して安倍政権の事に触れているがこのメモは安倍政権下に書かれたものと云うことになる。これを投稿したときは岸田政権の時で、既にご存じのように安部元首相は選挙応援演説中に奈良で兇弾に斃れた後である。犯人の言によれば政治信条等に反対しての凶行ではなくいわば、私怨によるものということらしい。政治家は一点の曇りのなきよう、念には念を入れて身の潔癖を図るべき存在でなければならないのではと考えさせられた次第。

簡略 卦字の意

易の卦は上經30卦 下經34卦からなり、夫々に卦辞が付されている。例えば乾には「元亨利貞」という具合である。意味等は解説書を見てもらうとして、此処では卦に用いられている漢字にはどういう意味合いがあるのかという事を簡略に記している。という事でこれは、遊びの域を出るものではありませんが、入り口としては、活用できるかもしれません。

【上經】

  1. 乾 :天をあらわす 力にあふれた竜(男) 全て陽    ☞ 乾為天
  2. 坤 :地を表す   おとなしい牝馬(女) 全て陰    ☞ 坤為地
  3. 屯 :たむろの意  ものが伸び悩でいる状態       ☞ 水雷屯(難卦1)
  4. 蒙 :若すぎる意  見定めがたい状態          ☞ 山水蒙
  5. 需 ;待つ意  時を得るのを待つ・チャンスを待つ    ☞ 水天需
  6.  :訴える・争う意  和は求めがたい         ☞ 天水訟
  7. 師 :戦争の意  優秀な参謀              ☞ 地水師
  8. 比 :親しむ意  親和・親善              ☞ 水地比
  9. 小畜:蓄える意  少し蓄える・少し留める       ☞ 風天小畜
  10. 履 :踏むの意  虎雄を踏む危険            ☞ 天沢履
  11. 泰 :安らかの意  安泰・泰運・泰然の状態       ☞ 地天泰
  12. 否 :否む・塞ぐの意 否運・悲運・不運 開かない状態  ☞ 天地否
  13. 同人:志を同じくする意 友人仲間 同業・同意・同行  ☞ 天火同人
  14. 大有:大いに保つの意 時と場所を得て満足の状態    ☞ 火天大有
  15. 謙 :へりくだるの意 謙遜・謙譲・謙虚 分け与える   ☞ 地山謙
  16. 豫 :あらかじめの意 準備が整った状態         ☞ 雷地豫
  17. 随 :従うの意  時に従い・人に従い立場に従う     ☞ 沢雷随
  18. 蠱 :破れ破綻の意 内部混乱 臭いものに蓋状態     ☞ 山風蠱
  19. 臨 :臨機応変の意 機敏性 移り気 動きに適応     ☞ 地沢臨
  20. 観 :思索・反省するの意 観念的物質より精神に主力   ☞ 風地観
  21. 噬嘐:噛砕くの意 嚙み合わせ十分に咀嚼        ☞ 火雷噬嘐
  22. 賁 :装飾の意 夕日に照山・末期の美しさ        ☞ 山火賁
  23. 剥 :剥ぎ取る 削り取られるの意 剥落・剥離・追剥   ☞ 山地剥
  24. 復 :蘇る甦る返るの意 復帰・復元・往復・復原     ☞ 地雷復
  25. 无妄:妄す无しナスナシの意自然そのままの働き自然の理法☞ 天雷无妄
  26. 大畜:大いに蓄える 大いに留める止まる時期を稼ぐ   ☞ 山天大畜
  27. 頤 :上頤と下頤 おとがいの意 養う          ☞ 山雷頤
  28. 大過:責任過重の意 危険な状態            ☞ 沢風大過
  29. 坎 :転落流転・ 穴凹み放蕩情交 冷淡奸智敗北下層災害    ☞ 坎為水(難卦2)
  30. 離 :明・太陽の意 神最高上流聡明知能火事栄転離れる  ☞ 離為火

【下經】

  • 咸 :敏感に感じる意 感情感覚感傷感泣感謝       ☞ 沢山咸
  • 恒 :当たり前・いつも通りの意 恒産恒心恒常      ☞ 雷風恒
  • 遯 :逃れるの意 運気衰え状態 遯竄          ☞ 天山遯
  • 大壮:大きく盛んの意 壮麗壮挙壮図 大がかりの意   ☞ 雷天大壮
  • 晋 :進むの意 日の出の状態              ☞ 火地晋
  • 明夷:明るさを破るの意 暗い夜の状態         ☞ 地火明夷
  • 家人:家庭で迎える人の意 女性的           ☞ 風火家人
  • 睽 :背く・異なるの意 相反する組み合わせ状態     ☞ 火沢睽
  • 蹇 :足萎えの意 動きの取れない状態          ☞ 水山蹇(難卦3)
  • 解 :解き放たれる・分かつの意 解放解釈解散解決氷解  ☞ 雷水解
  • 損 :分け与えるの意 贈り物・喜捨           ☞ 山沢損
  • 益 :公益優先の意 精神面・物質面の豊かさ活力     ☞ 風雷益
  • 夬 :物事を一思いに片付ける 孤立 判決決議決断決定  ☞ 沢天夬
  • 姤 :偶然の出会いの意 会う見目よいの意        ☞ 天風姤
  • 萃 :集まる集めるの意 にぎわいのある状態       ☞ 沢地萃
  • 升 :地下に蒔かれた種の意 昇り進む状態        ☞ 地風升
  • 困 :苦しみの意 困る苦しむ悩む 困惑困難困厄困苦   ☞ 沢水困(難卦4)
  • 井 :井戸の意 日常生活欠くべからざるもの       ☞ 水風井
  • 革 :革まるの意 革命革新改革 古から新へ移る過程   ☞ 沢火革
  • 鼎 :かなえの意 三本足の鍋 安定感・充実感      ☞ 火風鼎
  • 震 :雷の音 驚かされる状態              ☞ 震為雷
  • 艮 :連なる山の状態不動の精神を表す          ☞ 艮為山
  • 漸 :行気進むの意 飛び立つ状態            ☞ 風山漸
  • 帰妹:美しい女性ハレムに入った女性を表す愛人     ☞ 雷沢帰妹
  • 豊 :ゆたか 豊満豊穣豊麗豊潤 最高点に達した状態   ☞ 雷火豊
  • 旅 :長い旅路を表す不安な状態             ☞ 火山旅
  • 巽 :軽やかに吹きわある風を表す運気も風に乗り上る   ☞ 巽為風
  • 兌 :喜びの意 喜悦 悦楽 口を表す          ☞ 兌為沢
  • 渙 :散らす・明らかの意 渙散渙発 外の向かって散   ☞ 風水渙
  • 節 :ふしの意 節度節操節制 着実な態度を表す     ☞ 水沢節
  • 中孚:まことの意 誠意を尽くしあう          ☞ 風沢中孚
  • 小過:少し過ぎる 過酷過剰過食            ☞ 雷山小過
  • 既済:全て陰陽整っている 全てが成る 現状維持に専念 ☞ 水火既済
  • 未済:未だ陰陽整ってない 夜が明けたばかりの状態   ☞ 火水未済

漢字のもつ意味をふまえて卦辞や爻辞を読んでいただくと亦、見える風景も変わってくるかもしれませんね。

ひらめき脳

これは、『ひらめき脳』茂木健一郎著 新潮新書、2006年  文庫本の内容を図式に表したものです。

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年〈昭和37年〉10月20日 – )は、日本の脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。学位博士(理学)東京大学1992年平成4年))→ウィキペディアより

不確実性の事柄を、これは手に負えない、危なっかしい事だと棄ててしまえばそこから何も生まれる事は無い。                       果敢に積極的にかかわっていくことで、思わむ成果が生まれる事がある。世紀の大発見・大発明と言われるような研究の多くもこの様な状況から生み出されてきた事も多い様だ。                                   それは自分が意図していたものとは全く別物の素晴らしいことが偶然に生み出されるきっかけにもなるらしい。そのためには夜も日も集中して考え続けることも大切らしい。

論語・老子・禅 Ⅳ

安岡正篤著

おわりにあたり

3回に渉って安岡正篤著「論語・老子・禅」から気になる箇所をピックアップして掲載してきました。勿論個人的な見方での抽出なので、面白そうと感じた人または大したことないなと感じた人いろいろかと思いますが、其れは、紹介する人間の技量の問題であって、日本の将来をず~っと見据えてこられた安岡師の提言は未だ色あせることなく今でも重要な意義ある提言がつづられています。興味をお持ちの方はぜひ原書を読んでいただくことをお勧めいたします。         最後に著書の最後に引用されている箇所をそのまま抜き書きし、それが有志の一助になればと思います。

この政道から一番先に発するのが政略であるが、或いはこれを政見と言っても宜しいが、其の中で一番大事なものが教化であります。そこで司馬光の資治通鑑にある政治と強化に関する名論を読むことにします。

教化と国政  宋 司馬光

教化は国家の急務なり。而るに俗吏は之を慢る。風俗は天下の大事なり。而るに庸君は之を忽ユルガせにす。夫れ唯明智の君子のみ深く識り長く慮り、然る後その益の大にして功を収むる事の遠きを知る也。光武、漢の中頃衰へ、群雄糜沸するに遇ひ、布衣に奮起し前緒を紹恢し、四方を征伐し、日、給するに暇非ざるに乃ち能く経術を敦尚し儒雅を賓延し、学校を開広し禮樂を修明す。武力既に成り文徳裳亦洽し。継ぐに孝明・孝章を以てし、先志を遹追し雍に臨みて老を拝し経を横たへて道を問ひ、公卿大夫より群県吏に至迄、咸、経明かに、行修まるの人を選用し虎蕡の衛士も皆孝経も習い、匈奴の子弟も亦大学に遊ぶ。是を以て教、上に立ち 俗、下に成る。

其の忠厚清修の士は豈惟搢紳に取るのみならんや、亦、衆庶に慕はる。愚鄙汚穢の人は豈惟朝廷に朝廷に容れられざるのみらんや、亦、郷里に棄てらる。

三代既に亡びしより風化の美なる事、未だ東漢の盛なるが若き者非ざる也。孝和以降に及びて貴戚、権を擅にし壁倖事を用ひ、賞罰章なる無く、賄賂行し、賢愚渾殽し、是非顛倒す。乱れたりと謂ふべし。然れども猶緜々として亡ぶるに至らざるは、上には則ち公卿大夫に袁安・楊震・李喬・陳蕃・李膺の徒あり、面引廷争し公儀を用て以て其の危うきを扶け、下には則ち布衣の士に符融・敦泰・范滂・許邵の流あり、私論を立てて以て其の敗れを救ふ。是を以て、政治濁ると雖も而も風俗衰えず。斧鉞を触冒し、前に僵仆し、而して忠義奮発し継ぎて後に起こり踵に随って戮に就き死を視る事帰するが如きもの有るに至る。夫れ豈特に数子の賢なるのみならんや。

亦、光武・明・章の遺化なり。是の時に当り苟も明君有り、作ちて之を振はば則ち漢氏の祚、猶未だ量るべからざりしならん。不幸にして陵夷頽蔽の余を承け重ぬるに桓・雲の昏虐なるを以てし、姦回を保護する事骨肉に過ぎ、忠良を殄滅すること寇讐よりも甚だしく、多士の憤りを積み四海の怒を蓄ふ。是に於いて、何進・戎を召し、董卓・釁に乗じ、袁紹の徒従って難を構へ、遂に乗輿は播遷し、宗廟は丘墟となり、王室は蕩覆し、烝民は塗炭、大命は隕絶し、亦救ふべからざらしむ。然れども州群の兵を擁し地を専らにする者、互いに相呑噬すと雖も猶未だ嘗て漢を尊ぶを以て辞と為さずんばあらずや。魏武の彊伉にして、加ふるに天下に大功あり、其の君を無みするの心蓄ふること久きを以てすら乃ち身を没するに至る迄、敢えて漢を廃して自立せず、豈其の志の欲せざるならんや。猶名義を畏れて自ら抑えたればなり。是に由りて之を観れば、教化は安んぞ慢るべけんや。風俗は安んぞ忽せにすべけんや。         通鑑漢紀

誠に名論であります。此の頃の様に道徳も秩序も法律も何もかも無視して、大衆を動員して集団暴力によって野望を遂げようとする風俗は厳重に取締まらなければならない。風俗というものは如何に大事なものであるか、松川事件等の裁判を見れば良く判る。結局政道は教化、其処に最も神聖な意味がある。やはり教職は聖職であります。如何に経済が大問題であっても、其れを取り立ててすべきものではない。教育は神聖なり。教化は国家の大事なり。教化を振興しなければ何時の日か國は必ず亡び、民族は塗炭の苦しみに陥るでありましょう。

しからばいかにして其の教化を興すか。何よりも先ず上に立派な為政者が出て民間に立派な人物が輩出する事であります。彼のアメリカのウォルター・リップマンは民主主義の頽廃を救う為には、唯一つエリートをつくるより外には途がないと言っております。

そうしてエリートとは、中庸の語を引用して「天命を知る者也」と申しております。天命を知って道の修業をする。道を学ぶことに由って本当の指導者が養われるのであります。しかもそういう問題は別としても、その根本に於いて人間というものは、誠に人であればある程人生を生きるに従って、道を学ばざるを得なくなる。四十・五十にして聞く無きは、其れこそ孔子の云われる様に論ずるに足らぬ。是が本当の師道でもある分けであります。

  • 司馬 光(しば こう、1019年11月17日(天禧3年10月18日) – 1086年10月11日(元祐元年9月1日))                           中国北宋時代の儒学者、歴史家、政治家。君実。陝州夏県(現在の山西省運城市夏県)涑水郷の人。号は迂叟。諡は文正。温国公の爵位を贈られた。このため「司馬温公」・「司馬文正公」と呼ばれることも多い。また「涑水先生」とも呼ばれた。祖先は西晋の高祖宣帝・司馬懿の弟司馬孚だといわれている。歴史書『資治通鑑』の編者として著名。政治面では旧法派の領袖として王安石ら新法派と対立した。                                             

 百朝集72章 人心の正否 安岡正篤解

総じて策士俗人の目の付き易いところは形の上の事である。真の志士先覚者はその精神如何を観る。機械兵制は末であり、人心が本である。本立たずして、どうして末の全きものがあろうか。根本たる人心が不正のままにしたならば、如何に法を厳にし、制度を整え為政者が声を涸らして叱呼するも効果の観るべきものはなかろう。おそるべく憂うべきは外敵ではない。ただ我等人々の心の正からざるこそ深き憂であるのだ。されば松陰裳「獄舎問答」中に「今の務べきものは、民生を厚うし民心を正しうし、民をして生を養い死に喪して憾みなく、上を親しみ長に死して背むくことなからしめんより先なるは無し。是を努めずして砲と言い艦と謂う。砲艦未だ成らずして、疲弊之に随い、民心之に背く。策是より失成るは無し」という所以である。再軍備論者も之に注意せねばならぬ。

                                以上

一日一話 松下幸之助

十一月の言葉

東の野に炎の立つみえて                            かへり見すれば月傾きぬ        柿本人麻呂

三日 日本人としての自覚と誇り

国破れて山河在りと云う言葉が有ります。例え国が滅んでも自然の山河は変わらないと云う意味ですが、山河は亦我々の心の故郷と共言えましょう。歴史に幾変転はあっても人の故郷を想う心には変わりはありません。此の国の祖先が培ってきた伝統の精神、国民精神も又変わることなくお互い人間の基本的な心構えであると思います。我々は日本と云う尊い故郷を持っています。此れを自覚し誇りとして活動する其処にはじめてお互いに納得の行く動きが起こるのではないでしょうか。日本人としての自覚や誇りの無い処には日本の政治も経済もないと思うのです。

  • 文化の日 
  • Memo―恒常性・遵守事項

五日 大器晩成と云う事

能く世間ではあの人は大器晩成型だ等と云いますが、その場合どちらかと云えばあまり褒めた様には使わない事が多いようです。詰り今はまあまあだけれどもその内に何とか一人前になるだろうと云った調子です。併し私は此の大器晩成と云うのはもっと大事な意味を持っているのではないかと思うのです。真の大器晩成と云うものは人生は終生勉強であると云う考えを持って、菟と亀の昔話の様に一歩一歩急がず慌てず日々精進し進歩向上して行く姿ではないかと思います。其う云う姿を目指す事がお互いに大切だと思うのです。

  • 2011年(H23)津波防災の日制定
  • Memo-生涯学習百朝集三学

*八日 振子の如く

時計の振子は右に振れ左に振れる。そして休みなく時間が刻まれる。其れが原則であり時計が生きている証拠であると云って好い。世の中も亦人生も斯くの如し。右に揺れ左に揺れる。揺れてこそ世の中は生きているのである。然し此処で大事な事は右に揺れ左に揺れると云っても、その揺れ方が中庸を得なければならぬと云う事である。右に揺れ左に揺れるその振幅が適切適正であってこそ其処から繁栄が生み出されてくる。小さく振れてもいけないし大きく振れてもいけない。中庸を得た適切な触れ方揺れ方が大事なのである。

  • 今日はレントゲンの日 
  • Memo―中庸とは

十五日 自分の働きの価値は

皆さんは自分の働きの価値と云うものをどのように考えているでしょうか。仮に月給十万円の人であれば十万円の仕事をしたのでは、会社には何も残らない事に為ります。私は自分が十万円貰っていれば少なくとも三十万円、出来れば百万円位の仕事をしなくてはいけないと考えます。そうすれば会社に金が残ります。その金は会社だけでなく社会へ還元される訳です。会社から十万円貰って八万円の仕事をしていたら会社は二万円損ですから、そういう人ばかりだとその会社は潰れてしまいます。会社に働く者としてはそう云う事を絶えず頭に置いておく必要があると思います。

  • 1836年(天保6)坂本龍馬生 1867年(慶応5)坂本龍馬没 
  • 今日は七五三の日
  • Memo-社会還元意識

十六日 成功するまで続ける

何事に拠らず志を建て始めたら少々上手くいかないとか失敗したと云う様な事で、簡単に諦めてしまってはいけないと思う。一度や二度の失敗で挫けたり諦める様な心弱い事では本当に物事を為し遂げて往く事は出来ない。世の中は常に変化し流動しているものである。一度は失敗し志を得なくても其れにめげず辛抱強く地道な努力を重ねて行く内に周囲の情勢が有利に転換して新たな道が開けてくると云う事もあろう。世に云う失敗の多くは成功する迄に諦めてしまう処に原因が有る様に思われる。竿後の最後迄諦めてはいけないのである。

  • 今日は幼稚園記念日 
  • Memo-初志貫徹精神

*二十日 寛容の心で包含

世の中には好い人ばかりではない。相当良い人もいるが相当悪い人もいる訳です。ですからきれいな人、心の清らかな人そう言う人ばかりを世の中に望んでも実際には中々その通りにはなりません。十人居たら其の中に必ず尾ならざる者正ならざる者も入ってくる。そういう状態で活動を進めているのがこの広い世の中の姿ではないでしょうか。其処に寛容と云う事が必要になってきます。力弱き者力強き者があるならば両者が互いに包含し合って其処に総合した共同の力が生み出されてゆく。そう云う処に我々人間の生き方があるのではないかと私は思うのです。

  • 今日は毛皮の日 
  • memo―洞察力の必要

二二日 弁解より反省

仕事でも何でも物事が上手くいかない場合必ず其処に原因がある筈である。だから上手くいかなかった時にその原因を考える事は同じ失敗を重ねない為にも極めて大切である。そのことは誰もが承知しているのであるが、人間と云うものは往々にして上手くいかない原因を究明し反省するよりも、斯う云う状況だから上手くいかなかったのだ。あんな思いがけない事が起こって其れで失敗したのだと云う様に弁解し自分を納得させてしまう。原因は自分が招いた事であると云う思いに徹してこそ、失敗も経験も生かされてくるのではないだろうか。

  • 今日はいい夫婦の日
  • Memo-自己責任のとり方・原因究明の仕方

*二七日 人間としての成功

人には各各皆異なった天分特質と云うものが与えられています。言い換えれば万人万様皆異なった生き方をし、皆異なった仕事をする様に運命づけられているとも考えられると思うのです。私は成功と云うのは此の自分に与えられた天分を其の儘完全に生かし切る事ではないかと思います。それが人間として正しい生き方であり自分も満足すると同時に、働きの成果も高まって周囲の人々をも喜ばすことに為るのではないでしょうか。そういう意味からすればこれこそ人間としての成功と呼ぶべきではないかと考えるのです。

  • 2016年(H28)キューバ革命の指導者カストロ没90歳
  • 今日はノーベル制定記念日
  • Memo―宿命運命立命➡安岡正篤百朝集

三十日 精神大国を目指して

今日我が国は経済大国と云われる迄に成りましたが、人々の心の面精神面を高めると云う事に就いては、兎角等閑にされ勝ちだった様に思います。此れからは経済面の充実と合わせてお互い国民の道義道徳心良識を高め、明るく生き生きと日々の仕事に励みつつ自他共に活かし合う共同生活を造り上げていく。合わせて日本だけでなく海外の人々牽いては人類相互の為の、奉仕貢献が出来る豊かな精神に根差した国家国民の姿を築き上げていく。その様な精神大国道徳大国とでも呼べる方向を目指して進む事が、今日国内的にも海外的にも極めて寛容ではないかと思うのです。

  • 今日は鏡の日 
  • Memo-超法治国家

昭和の時代は先人の努力により経済大国と言われるまでに発展した日本ですが、どうやらその頃に、さだまさしさんの「風に立つライオン」では有りませんが方向をまちがえたようで、松下幸之助翁が云うように、精神面は等閑され、ますます令和の現在はその傾向が強くなっているように感じます。今、国家を上げて大きく舵を切り直さないと大きな奈落が待っているかもしれませんね。

ブログnoteの投稿より

地域猫から飼い猫へ

17パギソレ2022年9月15日 10:31

私も続けているブログnoteのなかから嬉しい記事を見つけました。

動物愛護のNPOを立上げ、里親さん活動やTNR活動に関する情報、保護猫達の情報を発信しているなか、素晴らしい取り組みをされている記事を見つけ、ご紹介することにしました。
こういう記事を読ませていただくことで、いろいろな方々が自主的に、保護活動を率先して実行されている事に励まされます。 こういう方々が増えてくれれば、ノラ猫問題も自然消滅していくのではと思っています。保護活動に興味をお持ちの方、参考にしていただければ嬉しいですね。

https://note.com/2019dobutu noteあおぞら投稿ページ

「パギソレ」さんの投稿記事

今年の猫活の成果として大きかったのは、住まいの自治会が、地域猫活動を行政と連携して推奨していく方向に持っていけたことです。
自治会としては行政から、不妊去勢手術の補助金が上乗せでもらえるので、悪い話では無いということで話もスムーズに進みました。

しかし、すべての住民に地域猫活動を周知し賛同されることは難しく、やはり説明しても嫌なものは嫌だと、排除する思考にしか持っていくことができない方もいます。なんとか良い関係に持っていけるよう、行政と自治会の後ろ盾を利用しながら、こちらもトラブルが起こらないよう給餌や排泄物の掃除など努力していくしかありません。
TNR後の猫の管理にも難しさを感じます。
病気になった子、弱っている為保護が必要な子をすべて個人で見るのは難しいのです。

昨年は、自ら外の生活を引退を決意したのか、急に人に懐くようになり、通りすがりの優しい方を飼い主さんにした子がいました。

画像
画像

10歳くらいです。家の生活に慣れるのに数ヶ月かかりましたが、飼い主さんの努力で、今では一緒にお布団で寝られるようにまでなったそう。顔つきもすっかり家猫さんになりました。

一方、他地域なのですが、体調が悪くなってしまったにも関わらず、捕まえることができず、近隣の協力も得られず、そのまま行方がわからなくなった猫もいます。

先日記事にしましたが、事故なのか病気なのか、突然亡くなってしまった子もいます。

出会ったタイミングによって、保護される子もいれば、キャパオーバーで若猫でも慣れてない理由でリリースの運命になる子もいます。

こうも運命が変わるのは、運は、その猫が持っているもの、と解釈しなければやりきれません。

ただ、嬉しいことがひとつありました。

自治会が公に地域猫活動をバックアップしてくれるようになったので、行政お墨付きの腕章をつけ、お世話の方も給餌をコソコソする必要があまりなくなった事が良かったのか、
以前より、ご苦労様です、とか、ありがとう、と感謝されることが多くなったと肌で感じているそうです。(嫌がらせもありましたが、それより感謝される方が多かったとか)

そして、ここに居る猫を気に入ったのか、引越し先をペット可にしたので、できたらここの猫を飼いたいと声をかけてくださる方とも出会えたそうです!
しかも、仲良しの2匹で。
慎重に、話を進めていけたらと思っています。

TNR後、数年懸命に生きてきたミドルエイジの猫さん達に、安住の地と愛情を与えて下さる方に出会えると、優しい気持ちと感謝で一杯になります。

地域猫から飼い猫へ、と言うのが広がればいいのになぁと、思います。

幸い飼い主さんに行く前の預かりさん(猫飼育経験はあるけど飼えない、場所はあるよ、と言う方)が居るので、うまく行くよう頑張りたいです。