sugihara のすべての投稿

六時心戒

百朝集57章

鬧時心を錬る。靜時心を養ふ。坐時心を守る。

行時心を験す。言時心を省す。動時心を制す。

           金蘭生「格言聯壁」

*鬧時☞ドウジ騒がしい時

解題

こういう人知れぬ自心の秘修などを近代人は全くやらなくなって

世間を相手に議論し運動するような華やか然しうつろな事ばかり

流行る。真の人物事業の出ない所以である。

騒がしい時ごたごた取り込んでおる時、其れにめげぬ様に心を錬る

ことだ。静かな時に心を養っておき、坐る時には心を動揺を静める

様に守り、行動する時は心を実験する好機である。ものを言う時

は内心を反省せねばならぬ。動揺する時には散乱し易い心を良く

制御すべきである。

                       安岡正篤解

ことあるごとに自分の心の在り方を内省してみる。

忙しい時代だからこそより一層大事な事と云えるのでしょうか。

何事も平常心が大事という事ですね。

コロナ禍の現代徒らに右往左往するのではなくじっくりと

自分を見直すいい機会かもしれませんね。

禅の言葉では

「安心 脱生死 大丈夫」

と云う言葉が有ります。私の大好きな言葉です。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

宗像大島

里親さん募集イベント

Facebook     Home | doubutu-aozora     

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

地域の有志の方々が近くで生まれた仔猫を保護して

お世話をし里親探しにご協力して頂いています。

この様な善意の輪が広がっていけば地域猫にとっても

随分と住みやすい環境になって行く事と思っています。

仔猫の場合は里親さんも見つかり易いのですが

大きくなた地域猫はなかなかむつかしいですね。

各地域で其々に野良に対し保護或は適切な処置をしてくれる

方が増えてくれれば一番です。

そういう事で地域猫との付き合い方等を考えるきっかけ

づくりに成る様な啓蒙活動を考えたいと思いあおぞらは

4月に市の活動支援補助制度へ申し込みをしていました

が先月末に補助金交付が決定いたしました。

此れは譲渡会イベントを企画しその経費を一部負担して

貰うと云う形ですがそれでも有りがたいと思っています。

4月当初計画書を提出いたしましたがその頃と現在とでは

活況が変わってしまっていますのでイベント事態を根本

的に見直す処から再度組み直してまた具体的に決定いた

しましたら又お知らせいたします。

Facebook     Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

センター19.12.3預3

四看❢❣

百朝集51章

大事難事に担当を看る 逆境順境に襟度を看る

臨喜臨怒に涵養を看る 群行群止に識見を看る

              呂新吾ー伸吟語

解 題

スイス近世の賢者ヒルティも男も女も辛い事

苦しい事に際して尤もよく彼らを知る事が出来る。

一番わからないのは社交の場特に娯楽場や避暑地

などであるといっておる。文明都市の社交生活で

はその通りであるが斯う世界が乱れてくると本当

に人物が判るではないか。

                安岡正篤解

 

或る意味凡人が人を見るとき多くは第一印象で

判断してしまったり或は自分の好き嫌いで良い

悪いを決めてしまったりと云う事が多々あるの

ではないでしょうか?個人の付き合いではそれも

吉ですがある程度公けな環境においてはそれでは

ちょっとまずい時もあるでしょう。でも

なが~い歴史のなかでは人を観察するいろん

なノウハウが蓄積されてきている様です。

解題にもあるように此れは昭和に書かれたもの

なのですが令和の今を的確にとらえているよう

な見方ですね。

安岡正篤師の「易と人生哲学」と云う本の中

にも人物を判定する古来の方法が紹介されて

います。引用しますと

★ 人間観察法-八観  「呂氏春秋」

  1.  通ずれば其の礼する所を観る:何を礼拝尊重するかを観察
  2.  貴ければ其の進むる所を観る:地位が上って後何を(人物・趣味・書等)進めるかを観察
  3.  富めば其の養う所を観る:金が出来て何に使うかを観察
  4.  聴けば其の行う所を観る:他人の善言を聞いてどう対処するか観察
  5.  止れば其の好む所を観る:止たる(イタル)有る処まで達したら何を好むか観察
  6.  習えば其の謂う所を観る:習熟したらどういう事を言うか観察
  7.  窮すれば其の受けざる所を観る:窮した時に他からの援助で何を受けないかを観察
  8.  賤しければ其の為さざる所を観る:貧窮した境遇で何をしないか観察

と云う事になります。

現代社会でもまた自身を顧みる見方としても

大いに参考に出来る観察法だとは思いませんか?

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

IMG_1049

活動活発化❢❓❢

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

新年度の幕開けは新型コロナウィルスの蔓延で思う様な

活動が進まない状態からの出発となりました。

それでも自然の摂理は待ったなしです。第一線で活躍

している皆さんはある意味危険ととなり合わせの活動

を毎日続けています。

勿論予防には細心の注意を払っての動きをしています。

それと遠距離の行動はなるべく避けるように気をつけ

ています。

こんな中でもおかげさまで協力してくださる新しい

里親さんたちも見つかっていますし活動資金を振り

込んでくれる方々もいらっしゃいます。有難い事と

感謝しています。

一日も早く譲渡会等イベントもスムーズに

実施できるよう今はコロナの収束を願うばかりです。

こういう状態の中ですが今回あおぞら独自のイベント

を企画しています。まだ企画段階で市への協力もお願い

しようと思っています。日程は7月後半を現在は予定して

 いますが状況に拠っては2~3ケ月程先と云う事にも成る

と思います。

イベントの中心は勿論里親さん募集ですが

それだけではなく犬猫たちとの付き合い方や世話の仕方

病気の時の対処法しつけ等々啓蒙を兼ねた相談会も

予定しています。実施日程予定場所等ある程度内定は

していますがまだ計画段階でこれから本格的に細かい

段取り等つめて行きたいと思っています。

決定いたしましたら又お知らせいたします。

コロナ感染防止対策の自粛活動が一日も早く収束を

迎える様心より願っています。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

3.15センター保護2

茶の湯の道

百朝集68章

うつはものは垢つかざるよう日々きよむべし。

他所の道具の批判せず持伝へしを手入れすべし。

釜の湯一ひさし汲まば一ひさし半をさすべし。

客に対するも茶をたつるも法にはなれずまた

なずますほどをうるを第一とすべし。

あしきと思ふ道具の良きところを見よきと

おもふうちにあしきところをみるべし。

                                松平定信「樂翁壁書」

解題

うつわものに限らぬ我と云う器物もこの通り。

                                           安岡正篤解

お茶の道と云えば千利休の(四規)七則と云われる

ものが有ります。紹介しますと

【四 規 】
和 敬 清 寂
【七 則】
茶は服のよきように点て、
炭は湯に沸くように置き、
冬は暖に夏は涼しく、
花は野の花のように生け、
刻限は早めに、
降らずとも雨の用意、
相客に心せよ

裏千家淡交会のしおりの解説によりますと

七則はある人が利休居士に「茶の湯の極意を教えて欲しい」

と尋ねたのに答えたものだそうです。

ところが、その答えが当たり前のことすぎたので

「そんなことは誰でも知っています」

というと利休居士は

「この心に適う茶ができるのであれば、あなたの弟子になりましょう」

と言われたそうです。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

序でに「和敬靜寂」の其々の淡交会しおりの説明

を引用してみますと・・・

 
 茶には「和」という根本理念が流れています。

それは、茶人たるものは腹を立てないとか、仲良く

するべきだとかいった表面的なことのみならず、

己の心の和、道具の取り合わせの和、席中相客

の和が合わさってこそ、心の乱れのない点前が

できるのです。かつて聖徳太子の十七条憲法の

冒頭において「和を以て貴しとなす」と唱えら

れています。また、人の心の和とは禅の悟りの

境地を表すものでしょう。この普遍なる価値を

有する和は、茶の修道においても、主客、師弟

のそれぞれの立場で真に求められるものです。

 
 人を敬い、自らを慎むこと。お互いが慎みあい、

敬い合うことがなければ、どんな茶事や茶会でも

自己満足で終わってしまいます。また、道具への

敬の念、弟子から師へだけでなく師から弟子への

敬の念、仕え合いながら自然に「敬」の心を育んで

いきたいものです。上へ諂うことなく、下には丁重

に接することで、敬し敬される関係が生まれるのです。

 
 清らかであること。例えば、茶室に入る前には、必ず

手水鉢で手を洗い口を漱ぎますが、それは単に目に見え

る汚れを洗い流すばかりではなく、手水の水には心身を

清めるという意味が込められているのです。また、神社

へ参拝する前に手水を使うことからも、手水で清めるほ

どの神聖な場としての茶室という位置づけが示されてい

るといえます。日々の掃除を怠らず、身体を洗い清める

ということは、同時に内からも清めているのだという気

持ちを大切にしましょう。

 
 寂、すなわち静かでなにものにも乱されることがない不動心

を表しています。客は静かに心を落ち着けて席入りし、床の前

に進む。軸を拝見しそこに書かれた語によって心を静め、香を

かぎ花を愛で、釜の松風を聴く。そして感謝を込めてお茶をい

ただく。こうした茶の実践を積み重ねていくことによって自然

の中にとけ込み自然を見つめ、自分をも深く見つめることが

できます。まさに自然と同化することによって寂の心境に至る

のです。心に不動の精神を持っていれば、どんなことにもゆと

りを持ってやっていけるという心の大きさが生まれます。そう

したゆとりの中にこそ、茶の道が奥深く開けてゆくことでしょう。

と云うことに為るそうです。

常日頃を平穏に過ごしていく為の心掛け・心の在り方にも

通じるようですね。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

ennsou

三樹のおしえ

百朝集第48章

一年の計は穀を植うるに如くは無し 

十年の計は樹を植うるに如くは無し

終身の計は人を植うるに如くは無し

           管子ー権修

解 題

太宰春台の「産語」‐神谷正男教授の精細な研究があるーは

今日の経済思想の失っている根本を説いた好書であるがその

中に衛国の君が蒲という処に出かけて、松の木の苗を植えて

いる老大に教えられた面白い話を引いておる。

「衛の君 蒲の野を観る。一老父の多く苗松を栽うる者有る

を見る。喘息して拮据す。衛君従って之に問ひて曰く,老父

罷めよ。汝 奚ぞ以て苗松を栽うることを為すか。對へて

曰く 将に以て棟梁と為さんとす。衛君曰く 老父の年幾

何か。曰く 八十有五。衛君笑うて曰く 此の松材と成る

べきも老父能く之を用いんか。老父栽うるを罷め仰いで衛

君を視て曰く 樹木は用を百年の後に待つ也。君以て必ず

其の世に於いて之を用いんと為す乎。嗚呼君の言何ぞ國を

有る者に似ざるの甚だしき。小人老耄して死に幾しと雖も

独り子孫の計を為さざらんやよ。衛君大いに慙じ謝して曰

く 寡人過てり。請ふ善言を師とせんと。因って之を労ふ

に酒食を持ってす。詩に云はく厥の孫謀を貽し以て翼子を

燕んずと。

善い後継者を用意しておくと云う事が何に拠らず一番

賢明な長久の計であるが近来はそう云う心掛けが著し

く薄れて、個人主義・利己主義・その場塞ぎになって

いるようである。自分が築き上げた存在と云うより

寄合所帯の集団組織が多くなった所為もあろうがそれ

は存在を最も不安定にし脆弱にする。斯う云う教訓も

事業家特に真剣に考慮し反省せねばならぬ問題である。

                    安岡正篤解

☆太宰春台➡1680-1747江戸中期の儒学者 荻生徂徠

の門下生で儒学経世家:著作「産語」「経済録」等

現代の日本にこの三樹の教えは活かされているのでしょうか?

全ての面に於いて甚だ疑問を感じる時もありますが・・・・

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

USAニューメキシコ州ホワイトサンズ

事業年度総会

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

NPO法人あおぞらは5月24日総会を開催し2019年度の

実績報告等を行いました。概要は下記のとおりです。

2020年度特定非営利活動法人あおぞら総会議事録

開催日時:2020年5月24日 

開催場所:特定非営利活動法人あおぞら事務所

北九州市門司区東本町1-7-10

参加人数:理事3名   監事1名  正会員13名内  

但しコロナ対策に基づき正会員は事前書類送付連絡の上承認を得る

議事内容

1. 令和元年活動実績報告       

2. 令和元年決算書報告        

3. 令和2年役員変更について     

  1.  本年度活動について        
  1.  議事内容承認          

議事進行概要

議事に先立ち議長及び議事録者選任を全員の承認を得て決定致しました。

【議 題】

1.令和元年活動報告について 

報告内容:別紙添付「事業報告書」及び「活動内容報告」参照

  1. 令和元年決算報告について 

報告内容:資料添付「2019現活動計算書」「2019現財産目録」「2019現貸借対照表」

に基づき報告

  1. 令和2年役員変更について  

報告内容:現理事3人より今年度より新規理事を2名増員し計5名の理事で運営する

新理事:理事就任手続きに必要な承諾書及び住民票は準備済

  1. 本年度活動提案について 

提案内容

①里親譲渡会イベントの企画及び他団体のイベント参加

理事会に於いて随時日程を決定に基づき報告実施とする

②里親懇親会の実施

日程等は理事会にて検討決定に基づき報告実施とする

③犬猫飼育及び愛護意識の啓蒙活動セミナーの実施

日程等自実施に関しては①・②に同じ

④愛護センタ―事業への積極的参加を目指す

⑤活動の基盤となる寄付協力依頼を各自積極的に展開する

  1. 議事内容承認

上記議事内容は満場一致にて承認を頂きました。

活動報告書関係資料及び役員変更資料等10点ほどの

報告書は北九州市へ2019年度報告書として提出い

たしました。

提出書類

1、事業報告書デジュメ 2、事業報告書&活動実績(事業報告別紙)

3、前年役員名簿&役員変更届&変更後役員名簿

4.活動計算書 5.貸借対照表 6.財産目録7.正会員名簿

以上今後とも宜しくご協力お願い申し上げます。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

IMG02541

ファウストの嘆き

百朝集90章

はてさて俺は 嗟 哲学も法学も医学も無くもがなの神学も

一心不乱に勉強して底の底迄研究した。さうして此処に斯う

してゐる。憐れな愚かな俺だ。そのくせ何もしなかった昔よ

り少しも偉くなってをらぬ。そして俺などに何が判ろうかと

さう自分で知ってゐる。其れを思へばこの胸が張り裂けそう

だ。            ゲーテ「ファウスト」冒頭

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

解 題

此処に知識人の変わらぬ悲哀がある。幾ら神学を勉強しても

信仰が深くなる訳はない。或は段々神から遠ざかるであろう。

或は段々神から遠ざかるであろう。いくら科学を研究しても

 安心立命が得られるわけではない。或は自己を喪失するこ

ともあろう。魂の感動に基づかねば真の生命を得る事は出

来ない。日本近代の哲学界に最も高名であった西田幾多郎

教授が晩年禅に入って、予が禅を学の為になすは誤なり

予が心の為世名の為になすべし見性迄は宗教や哲学の事

を考えずと云い

 世を離れ人を離れて我は唯己が心の奥底に住む

しみじみとこの人の世を厭ひけりけふこの頃の冬の日の事

運命の鉄の鎖に繋がれて打ちのめされて起つ術もなし

と詠じているのは知識人に対する好い教訓である。学問

文化が栄えて文明は人に衰退の影を長くし世界の人類は

滅亡の脅威に曝されている。政治は如何にすれば人を救

う事が出来るのであろうか。国際連盟も駄目であった。

国際連合もその前途を甚だ危ぶまれている。法律や機

構や政策だけではどうなるものでもない。結局人物で

ある。衆生病む故に我病むと云う様な人物の悩みを己

れ自身に抱いて世の救いを祈る熱烈深刻な魂を持った

政治家が輩出してそういう人々が各国の政権の座に就

いて互いに誠を尽して協議するようにならなければ世

界は治まらないであろう。例え全ての国家の代表が集

まって国家主権を破棄し単一の世界国家を創る事に成

功しても此の世界国家に拠って制定せられる法律命令

が如何にして実行されるであろうか。

タキツスが言った通りー道徳無き法律は何かーで

ある。

                安岡正篤解題

政治は如何にすれば人を救う事ができるであろうかという

安岡正篤師の問いはコロナ禍に喘ぐ令和の現代の政治家に

対し発せられた問いのようにも感じられる。そして衆生

病む故に我病むと云う様な人物の悩みを己自身に抱いて

世の救いを祈る熱烈深刻な魂を持った政治家の輩出と云う

言葉が現代日本の政治への答えの様にみえてなりません。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

ゲ^テ2

NPO法人あおぞら事業報告Ⅱ

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

 特定非営利活動法人 あおぞら

2019/10/11~2019/3/31

活動実績(令和元年10月NPO法人発足より)

活動内容報告

 1.この期間に於ける主たる活動内容

◎破棄動物(犬猫ブリーダーに拠る飼育放棄等々含)の保護活動

◎愛護センターよりの保護犬・猫の引き取り

(北九州センタ―殺処分0目標達成を目指して協力)

◎地域猫の避妊・去勢手術支援活動

◎保護犬・猫の里親譲渡活動及び飼育環境等の啓蒙運動

※イベント参加

2019/11/23-岡垣高倉ハピネス譲渡会10-00~15:00

(参加者約300名超)

2019/12/8-中間市浄花虹庭バザール譲渡会11;00~15:00

(参加者約100名超)

 

  1. 活動実績≪概算≫ 

保護した犬猫
犬➡40頭(愛護センターからの引取含) 猫➡35匹(愛護センターからの引取含)

去勢・避妊治療を施した犬猫
犬➡12匹 猫➡13匹

里親さんへの元へ

犬➡11頭 猫➡18匹

★参考:現在メンバーさん及び預かり協力者の家で保護されている
(把握できている頭数)
犬➡32頭  猫➡49匹

注:保護した数についてはカウント漏れや逆にダブルカウントの可能性もあり

若干数値に性格を欠いたところが有ります。また避妊去勢に付きましては

病院の診断書等を基にカウントしています。投薬等全ての

治療をカウントした場合は犬猫合わせ延べ数で50匹超になります。

里親さんにつきなしては承諾書を参考にカウントしました。

全ての数に於いて実数はもう少し増えるのではないかと

思っています。

今後は更に正確を着せて行きたいと思います。

neko