松下幸之助一日一話
仕事の知恵・人生の知恵
1999年4月15日初版発行PHP文庫
松下幸之助翁に関しては、改めて紹介する迄も無く、よくご存じのことと思います。よって経歴等は省いて幸之助氏の「一日一話」から言葉をセレクトして紹介いたします。その言葉は平易な言葉を選んで語られていますが、内容は奥深く、仕事・経営・生き方等々、人生の指標になる言葉ばかりです。尚、個人的に好きな言葉を勝手に選ばせていただいてますので、ご興味ある方は、読みづらい内容とかまた、高価な本とか云う事は有りませんので、原本を読まれることをお勧めいたします。
- 「幾ら塩の辛さ砂糖の甘さを考えられても、本当の所は判らない。幾ら水泳の講義を聞き畳の上で練習に励んでも決して泳げるようになるものではない。実際に水に浸り手足を動かし時には不覚の水を飲んで練習しているうちに水泳のコツが掴める。自ら体験して得たものは唯単なる知識や理論として覚えたものではないので、いつまでも自分の身についてくれる。そして如何様にでも応用できる。」―運を開く言葉よりー
【十二月の言葉】
*一日 自分の最善を尽くす
太閤秀吉と云う人は草履取りに為れば日本一の草履取りになったし炭番に為れば最高の炭番になった。そして馬回り役に成ったら自分の給料を割いて人参を買い馬にやったと云う。此の為嫁さんが逃げてしまったと云う事だがそこに秀吉の偉大さがある。馬番になったが俺はこんな仕事は嫌だなどと云わずに日本一の馬番に成ろうと努力した。詰りいかなるかんきょうにあっても自分の最善を尽くし一日一日を充実させ其れを積み重ねていく。其れが役に立つ人間でありその様な事が人を成功に導いていく道だと思うのである。
*四日 事ある度に
私は世の中と云うものは、刻々と変化していき進歩発展していくものだと云う見方を、根本的に持っています。何か事ある度にこの世の中は段々良くなっていくと思っています。あの誤った戦争をしてあれ程の痛手を被ったにも拘らず、今日の様に繁栄の姿になっているのは如何云う問題が起ころうとも世の中は、一刻一刻進歩発展していくものだと云う事を表している一例ではないでしょうか。あの戦争があってよかったとは決して思いませんが、然し如何云う事があった場合でもお互いの在り方次第でそれが進展に結びつく一つの素因に成るのではないかと思います。
*九日 世界に誇れる国民性
同じ日本人でも細かく見れば考え方や性格など実に色々な人がいる訳ですが、然し復一面には日本人には日本人としての共通の特性と云うか日本人の民族性国民性と云うものが矢張り有る様に思います。日本独特の気候や風土の中で長い間過ごしている内に、例えば日本人特有の繊細な情感と云うものが次第に養われてきたと云えるでしょう。日本人の国民性の中にも反省すべき点は少なくありませんが、特に勤勉さとか器用さとか恵まれた気候風土と長い歴史伝統によって養われてきた斯う云う特性には、世界にも大いに誇り得るものが有る様に思うのです。
*十日 限度を超えない
社会には所謂常識と云うものが有ります。そしてその常識に従ってある一定の限度と云うものがある筈で、例えばお金を貯める事も結構なら使うのも結構ですが、その限度を超えて吝嗇であったりまた金遣いが荒く借金だらけであると云う事では世間が承知しません。矢張り
*十一日 持ち味を生かす
家康は日本の歴史上最も優れた指導者の一人であり、その考え方なり業績に学ぶべきものは多々ある。併しだからと言って他の人が家康の通りにやったら上手く往くかと云うとそうではない。寧ろ失敗する場合が多いと思う。と云うのは家康のやり方は家康と云う人にして初めて成功するのであって、家康とは色々な意味で持ち味の違う別の人がやっても其れは上手く往かないものである。人には皆夫々に違った持ち味がある。一人として全く同じと云う事は無い。だから偉人のやり方を其の儘真似ると云うのでなく、それにヒントを得て自分の持ち味に合わせた在り方を生み出さねばならないと思う。
*十四日 人生の妙味
雨が降ったり雷が鳴ったりと云う自然現象は、ある程度の予測は出来る者の正確には掴み得えない。我々の人生の姿も此の自然現象とよく似たものでは無いだろうか其処には天災地変に匹敵する予期でき無多くの障害がある。我々は其等の障害の中に在り乍ら常に自分の道を求め仕事を進めて往かねばならない。其処に一寸先は闇とよく言われる人生の難しさがあるのであるが、そういう障害を乗り越え道を切り開いてゆく処に復人生の妙味があるのだと思う。予期できるものであれば味わいも半減してしまうであろう。
*十六日 大義名分
古来名将と云われる様な人は合戦に当っては必ず此の戦いは決して私的な意欲の為にやるのではない。世の爲人の為にこういう大きな目的でやるのだ。と云う様な大義名分を明らかにしたと云われる。如何に大軍を擁しても正義なき戦いは人々の支持を得られず長きにわたる成果は得られないからであろう。是は決して戦の場合だけではない。事業の経営に於いても諸々の施策にしても何を目指し何の為にやるのかと云う事を、自らハッキリ持ってそれを人々に明らかにしていかなくてはならない。其れが指導者としての大切な務めだと思う。
*十八日 利害を一にしよう
おとなと青年或は子供との間に断絶があるとすれば、それは我々の云う商売的な利害を共にしていない更にもっと高い意味の利害を一にしていないからだと思います。親は子の為に子は親の為に本当に何を考え何を為すべきかと云う事に徹しているか如何か、又先生は生徒の為を本当に考えているか如何か生徒は先生に対して如何言う考え方を持っているか。そう云う意識が極めて薄い為に、其処に溝が出来其れが断絶となり大いなる紛争になってくるのではないでしょうか。時代が時代だから断絶があるのが当然だと考える処に根本の錯覚過ちがあると思うのです。
*十九日 寿命を知る
人間に寿命が有る様に我々の仕事にも其れが何時の事か判らないにしても、矢張り一つの寿命があると云えるのではないかと思う。併しだからと云って努力しても詰らないと放棄してしまう様では人間で云う処の天寿を全うせしめることは出来ない。是は謂わば人間はやがて死ぬのだからと不摂生不養生の限りと尽すのと同じであろう。其れよりも寧ろ一切のものには寿命があると知った上で、寿命に達するその瞬間迄はお互いに其処に全精神を打ち込んでゆく。そう言う姿から大きな安心感と云うか大らかな人生が開けるのではないかと思う。
*二一日 信用は得難く失い易い
我々が何か事を成してい場合信用と云うものは極めて大事である。謂わば無形の力無形の富と云う事が出来よう。けれども其れは一朝一夕で得られるものでは無い。長年に渡る誤りのない誠実な行いの積み重ねがあって初めて次第次第に養われていくものであろう。併しそうして得られた信用も失う時は早いものである。昔であれば少々の過ちが在っても過去に培われた信用に拠って直ちに信用の失墜とはならなかったかも知れない。然し一寸した失敗でも致命的に成りかねないのが、情報が一瞬にして世界の隅々まで届く今日と云う時代である。
*二二日 小事を大切に
普通大きな失敗は厳しく𠮟り小さな失敗は軽く注意する。併し考えてみると大きな失敗と云うものは対外本人も十分考え一生懸命やった上でするものである。だからそう言う場合には寧ろ君そんな事で心配したらあかんと一面励ましつつ、失敗の原因を共々研究し今後に活かして行く事が大事ではないかと思う。一方小さな失敗や過ちは概ね本人の不注意や気の緩みから起こり、本人も其れに気が付かない場合が多い。小事に捉われる餘大二を忘れてはならないが小事を大切にし小さな失敗に対して厳しく𠮟ると云う事も一面必要ではないか。
*二四日 時を尊ぶ心
以前或る床屋さんに行ったときサービスだと云う事で、いつもなら一時間で終わる散髪をその日は一時間十分かけてやってくれた。詰り床屋さんはサービスだと云う事で十分間も多く手間を懸けてくれたと云う訳である。其処で私は散髪が仕上がってから冗談交じりに斯う云った。君サービスしようと云う気持ちは非常に結構うだと思う。然し念入りにやるから十分間余分に罹るという事であっては忙しい人にとっては困る様な事に為りはしないか。もし君が念入りにしかも時間も五十分でやると云う事であれば是こそ本当の立派なサービスだと思うが・・・。
*二六日 旨くて早くて親切
私が丁稚奉公をしていた頃楽しみの一つはうどんを食べる事だった。その当時は子供心にもあのお店のうどんは美味しいし素うどん一杯のお客でも大切にしてくれると感じある一軒の店ばかりに通ったものである。其のうどん屋は旨くて親切でそして早く作ってくれた。現代に於ける商売企業のコツも此のうどん屋さんのやっていたことと何一つ変わらない。立派な商品を早くお届けし親切丁寧に使用法を説明する―斯うした心掛けで商売をするならば私は必ずそのお店は成功すると思う。又そういうお店が成功しなかったら不思議である。
*二八日 ケジメをつける
お互い人間にとって責任を明らかにすると云うかケジメをつける事の大切さは、昔からよく言われてきている事だが之は今日でも変わらないと思う。勿論其々に会社の社風や仕事の内容が違うからその会社の独自のやり方が在るであろう。然しお互いに自分自身の成長の為にも又自分の会社が更に飛躍し社会に貢献してゆく為にもけじめをつけると云う断乎としたものを一面に於いて持たなければならないと思う。今一度其々の立場で我が身を振り返り事を曖昧に過ごしていないか如何か、改めて確かめてみる事が大事ではないだろうか。
*二九日 理想ある政治を
政治には理想が大事です。日本をこうするんだと云う一本筋が十たものが無ければいけない。そう云うものが今は見られません。その場を適当に納めてやっているそういう状態です。未だ日本が世界で二・三十番目と云う事であるなら追いつけ追い越せと云う事でも目標も出来てきますが、すでに世界一・二位を争う様になっている以上其処により高い目標理想を打ち出す必要があると思います。例え世界で一番と云う事になったとしても日本にはもっと大きな役割があるんだからと云う事で、より高い理想を持ち力強い政治を行って行く事が必要だと思うのです。
*三一日 総決算
十二月は総決算の月。この時に当り一年の歩みを振り返りお互いの心のけじめをつけたいものです。此の一年良かったことは善かった悪かったことは悪かったと、素直に自分で採点しなければなりません。そしてこの一年は決して自分一人の力で歩んだものではありません。自分で気付かない処で人々の協力を得又思わぬ処で迷惑を懸けている事もあると思うのです。そんな周囲の人々の協力に対しては有難く感謝し迷惑を懸けたことに対しては謙虚に謝罪したいと思います。そうした素直な自己反省こそ次の新しい年の時分の成長にプラスする何かを必ず与えてくれると思うのです。