タグ別アーカイブ: #占い、#易占、#易簡易文言、#簡易占、#高木彬光、#黄小娥

簡易易占文言 下經

易入門(黄小娥著―2004/4/15改訂初版)より

※占法参考:易入門&易占入門(高木彬光)太陽創刊200号記念版S59/12         爻変1~6 (仕事・愛情・金・一般☞6爻×4 4種大吉◎吉〇小吉△凶×

因みに人間社会を表す爻のの意味合いは簡潔に言えば              初爻の位が一番 低く位であり、上爻が一番高く尊い位でと云う事で現代社会においては 初爻が平社員・・段々と昇進して五爻が社長代表者・上爻は会長と云う事になります。年齢でいいますと 初爻→10台 二爻→20代 三爻→30代    四爻→40代 五爻→50代 上爻→60代以上と云うくらいの目安でしょうか。

31. :物事を敏感に感じる感受性が重要 理屈・相談ではなく直観による行動 即決断行動が大事な時                               :咸→感 人の心の動き

沢山咸☞艮下兌上(全般△△△△△△全24爻計☞◎0〇5△12×7)

仕‐△〇△〇◎× 愛‐×△〇〇〇× 金‐××××△×

32. :恒常・恒産・恒信(心)いつも同じ状態を保つ現状維持 妄りに方針を変えるのは非 着実に進めば吉                         :お茶漬けの味

雷風恆☞巽下震上 (全般△〇△△〇△全24爻計☞◎1〇4△11×8)

仕‐×〇△△△× 愛‐×△×△◎△ 金‐×△××〇×

33. :遁に同じか逃れるの意 衰運の時立場に恵まれていない場合は何事も非 一時撤退次を待つ 功成り名を遂げた者には吉                遯:寂びれゆく町 三十六計逃げずにしかず

天山遯☞艮下乾上(全般△△△〇〇◎全24爻計☞◎3〇7△9×5)

仕‐△△△〇〇〇 愛‐××〇××△ 金‐△×△〇◎◎

34 大壮:全てが時の勢いにつれ盛んとなる時期進みすぎの傾向も有 壮麗壮挙壮図等々華やかで大掛かりなこと 動いて吉                    大壮:勇み立つ馬 全てが大掛かりな意

雷天大壮☞乾下震上(全般△△△〇〇△全24爻計☞◎1〇6△10×7)

仕‐×〇△◎〇△ 愛‐×△×〇△× 金‐×△×〇×△

35. 晋:全ての活動の始まるとき気を引き締め前進で目的に向かうべしすべて明るい方向へ前進する卦                                  :進に同じ 希望に燃える明るい朝(太陽が地平の上に)

火地晋☞坤下離上(全般△〇△×〇△全24爻計☞◎2〇9△10×3)

仕‐〇〇△△◎〇 愛‐△◎〇△〇△ 金‐×〇△×〇△

36. 明夷:何事にも明がない時足元不安定行動するは危険 時間に余裕を心のが必充実が要嫉妬の対象となり易い時を待つ覚悟                      明夷:明るさを破る意 地下に没した太陽

地火明夷☞離下坤上(全般×△〇△××全24爻計☞◎0〇2△6×16)

仕‐×△〇△×× 愛‐××△××× 金‐××△×××

37. 家人女性的家庭的 急速な事業の発展等は望めない問題解決には有識者の意見に従って吉                                 家人:火を守る女 

風火家人☞離下巽上(全般△△×〇〇〇全24爻計☞◎4〇9△10×1)

仕‐△△△〇◎△ 愛‐〇〇△◎◎△ 金‐△〇△◎〇〇

38.:火と沢の組み合わせ表面上は正反対だが内面的には一致協力のできる関係小事に吉日常生活問題なし新規事業は要注意                           : 異なるの意 相そむく二人

火沢睽☞兌下離上(全般〇〇△〇〇〇全24爻計☞◎0〇8△9×7)

仕‐△〇×△〇〇 愛‐×××××△ 金‐△△×△△△

39.:動きが取れないとき足が止まった状態穏忍自重すべき時力強い人の助けが必要時期を待てば希望が見えてくる 四大難卦                        蹇:足なやむの意 寒さに凍える足

水山蹇☞艮下坎上  (全般△△×△〇〇全24卦計☞◎1〇7△10×6)

仕‐△〇△〇〇◎ 愛‐△×△△〇〇 金‐△××××△

40.:長い試練から解放されるときか即時即決スピード感を以て事に当たるは吉 一人走るのではなく協調性も大切にする時                    :「分かつ」→よくわかる 春とける水

雷水解☞坎下震上(全般△〇×〇△◎全24爻計☞◎2〇8△8×6)

仕‐△〇×〇△◎ 愛‐×××△〇〇 金‐×〇△△△〇

41. :他人のために自分のものを与える喜捨の精神が必要後に大きくプラス出費は多大の時となるが投資となるお金                        :「喜捨」愛の籠った贈り物

山沢損☞兌下艮上(全般〇△△〇◎◎全24爻計☞◎5〇8△6×5)

仕‐△△〇〇◎◎ 愛‐××△〇〇〇 金‐×××△〇◎

42. :公益優先の時 積極的に困難を克服し前進できる みんなのために活動すれば精神面物質面ともに豊かにつながる                        :豊かさ活力増加 公の為の事業

風雷益☞震下巽上(全般〇◎〇△〇×全24爻計☞◎5〇10△6×3)

仕‐◎〇△〇◎× 愛‐〇〇△△◎△ 金‐◎〇〇△〇×

 

43. :人の意(民意)を大切に疎かにするは非(疎かに成りがちな時)物事は一思いに片付ける正義を断行、孤立化の可能性有                   :決議・決断・決定 月にうそぶく虎

沢天夬☞乾下兌上(全般△×××〇×全24爻計☞◎0〇3△9×12)

仕‐△△×△〇× 愛‐××△△△△ 金‐×××〇△×

44. :突発的事件偶然の出来事に巻き込まれ易い男性は要注意女性の関係する仕事は吉→女壮んなり                                :偶然の出会い・出来事

天風姤☞巽下乾上(全般×△×△△×24爻計☞◎0〇2△9×13)

仕‐〇△△△〇× 愛‐×××××× 金‐△×××△△

45. :人が集まる―物・人が集まりにぎわう秀才が競いあう(登竜門) 先祖を敬い祭る時 全体として吉                                 :集まる・集める 賑やかなお祭り

沢地萃☞坤下兌上(全般△△△〇〇△全24爻計☞◎3〇10△10×1)

仕―△△〇◎〇△ 愛―△△〇〇◎△ 金―×〇〇◎〇〇

46. 地下にまかれた種の意あり これから昇り進むとき上升―上昇 相手の立場に左右されやすい時要注意                            :一歩づつ昇る 

地風升☞巽下坤上(全般◎〇〇〇◎△全24爻計☞◎7〇11△5×1)

仕―◎〇△〇◎△ 愛―◎〇△〇◎× 金―〇〇〇◎〇×

47. :苦しみ悩みの真只中 自身の節操を守り貫きあくまで信念を守り通す心掛けが必要 穏忍自重ジリ貧青息吐息偲ぶべし 四大難卦                   :囲こわれた樹 困窮・困厄・困苦・困難 ひび割れたコップ

沢水困☞坎下兌上: (全般×△△△〇△全24爻計☞◎0〇2△12×10)

仕―×△×△〇△ 愛―××××△△ 金―×××△△△

48. :井戸を意味する くみ上げる努力が必要自分だけが潤うことなく奉仕する精神が必要 汲めば汲むほど尽きることなし                    井:旅人を潤す井戸

水風井☞巽下坎上(全般△△△〇〇◎全24爻計☞◎4〇6△7×7)

仕―×△△〇◎◎ 愛―×××△〇〇 金―×××△〇◎

49. :全てが革まるとき新しい形態に変化する時 君子豹変語源正しい言動を発することにより民衆が付き従う 己を改める                       :改革・革新 町ゆく革命の声

沢火革☞離下兌上(全般×××△〇〇全24爻計☞◎1〇7△7×9)

仕―△△×△〇〇 愛―×△×〇◎〇 金―×××△〇△

50. 力を合わせれば大きな仕事が成功することが可、安定・充実感あるとき 全てが整い、地盤財力知力等揃うとき                    :三人の円卓会議

火風鼎☞巽下離上(全般△△△×〇◎全24爻計☞◎5〇5△8×6)

仕―△△△×◎◎ 愛―〇〇×△〇◎ 金―×××△〇◎

51. :全てに驚かされるようなことがあっても実害は小、掛け声だけで実績が上がらないことあり野心倒れに注意沈着冷静に                    :繰り返す雷声

震為雷☞震下震上(全般〇△×△××全24爻計☞◎0〇2△9×13)

仕―〇△××△× 愛―×××△×× 金―△×△×△△

52. 山のような孤高高尚な精神と不動の信念を持つとき 自分の立場を弁え身を守るべき時 地道な努力は報われる                       :連なる山々 不要意に動かない

艮為山☞艮下艮上(全般△△×△△△全24爻計☞◎0〇3△16×5)

仕―△△△△〇〇 愛―△××△△△ 金―△××△△〇

53. :手順を踏んで正しくゆけば事は成る順序を以て進は吉 山の上を風が吹きわたり全てを変えてゆく。                                  :行き進む 飛び立つ渡り鳥

風山漸☞艮下巽上(全般△△×〇〇〇全24爻計☞◎1〇10△7×6)

仕―△〇×〇〇◎ 愛―×〇×△△〇 金―××△△〇〇

54. 帰妹:不正な私欲・中途挫折に要注意 正式の手続きを踏まない一時的なものが多い時 感情に流されるは危険                          帰妹:王に仕えるハレムの女性

雷沢帰妹☞兌下震上(全般△××△〇×全24爻計☞◎1〇6△9×8)

仕―△△△△〇△ 愛―〇〇×△◎× 金―△××〇〇× 

55. :豊満・豊麗・豊潤等 現在満ち溢れた状態維持するを心掛ける 後に来る事態に備え準備が必要                                :最高点に達した状態 哀愁の太陽

雷火豊☞離下震上(全般△△×△〇×全24爻計☞◎1〇6△8×9)

仕―〇△△〇◎× 愛―〇××△〇× 金―×△×△〇×

56. :放浪の旅の如く何事も安定が得難い時 不安苦労が絶えないとき積極的は控え受け身の体制で柔軟に対処すれば吉                     :不安に満ちた旅人

火山旅☞艮下離上(全般△〇×△◎×全24爻計☞◎2〇7△5×10)

仕―×〇×△〇× 愛―×△×〇〇× 金―×〇△〇◎×

57. :植物が風に乗り繁殖するように周囲のものの活用により運気が広がる可能性有従うことにより立場を得るがまた迷い有                       :風に吹かれるたんぽぽ

巽為風☞巽下巽上(全般△〇×〇〇×全24爻計☞◎4〇9△5×6)

仕―〇△×◎〇× 愛―〇△×◎〇〇 金―△〇△◎◎×

58. 沢=兌、兌は悦びを表す 穏和に誠実に自分を正しく律して人に接すれば吉 軽率な口は厳に慎むべし                               :喜悦・悦楽 笑い転げる少女

兌為沢☞兌下兌上(全般〇△×△△△全24爻計☞◎1〇8△8×7)

仕―〇〇×△△〇 愛―◎〇×××〇 金―〇△〇××△

59. :渙散・渙発など内部の鬱血状態を散ずる時 困難はあっても希望を求め船出、強運、小から大へ切替わる心引き締め前進                         :散らすの意 波止場をでる船

風水渙☞坎下巽上(全般〇△〇◎〇△全24爻計☞◎2〇9△11×2)

仕―〇△〇◎〇× 愛―〇△△△〇〇 金―△△×△×△

60. :節度・節操・節制、節を大切にして竹の如く伸びる程を弁えることが大切 停滞は禁物 誘惑多い情けは仇に                      :ふし・竹が延びる時

水沢節☞兌下坎上(全般△×△〇◎△全24爻計☞◎2〇6△9×7)

仕―×〇△〇◎△ 愛―△△×〇〇× 金―△××△〇×

61. 中孚:まこと(孚)を尽くす性格性質の違う者同士が協力し合って吉誠実と努力が実るとき願望は真実一路を求めて吉                       中孚:まことに意 卵を抱く親鳥

風沢中孚☞兌下巽上(全般〇〇×◎〇×全24爻計☞◎4〇11△3×6)

仕―〇◎×〇〇× 愛―〇◎〇×◎× 金―△〇△〇〇△

62. 小過謙遜の徳が必要何事も控え目に度を越した行動は否 実力の範囲内で動くとき「門前に兵あり」要注意                        小過:少し過ぎるの意 背を向ける二人 

雷山小過☞艮下震上(全般×△××△×全24爻計☞◎0〇0△8×16)

仕―×△△×△× 愛―××××△× 金―△△××××

63. 既済:全てが整った形現状を固く守りこれより以上の大事を企てない全力を尽くして現状の維持に努めるとき一番整った形                  既済:既に成るの意 功なり名を遂げる

水火既済☞離下坎上(全般△△××△×全24爻計☞◎02△10×12)

仕―△△×△〇△ 愛―×△××〇× 金―×△××△×

64. 未済:時運に恵まれないとき 時は巡る研鑽して時を待つ準備を整え事を運べばやがて開花の時を迎えることができる                       未済:未だ整わず 海上の朝日

火水未済☞坎下離上(全般△〇△〇◎△全24爻計☞◎4〇10△7×3)

仕―△〇〇◎◎〇 愛―△〇×◎〇× 金―×△〇〇〇△