易入門(黄小娥著―2004/4/15改訂初版)より
※占法参考:易入門&易占入門(高木彬光)太陽創刊200号記念版S59/12 爻変1~6 (仕事・愛情・金・全般☞6爻×4 4種大吉◎吉〇小吉△凶×)
因みに人間社会を表す爻のの意味合いは簡潔に言えば 初爻の位が一番 低く位(庶民)であり、上爻が一番高く尊い位(聖人)でと云う事で現代社会においては 初爻が平社員・・段々と昇進して五爻が社長代表者・上爻は会長と云う事になります。年齢でいいますと 初爻→10台 二爻→20代 三爻→30代 四爻→40代 五爻→50代 上爻→60代以上と云うくらいの目安でしょうか

1. 天:竜を表す 地の底から天まで登りつめてゆく姿 昇り過ぎた竜(上九)は下がるしかない➡万事に焦りは禁物 乾 :天をあらわす 力にあふれた竜(男) 全て陽
乾為天☞乾下乾上 初爻→上爻 (全般△〇△〇◎×全24爻計☞◎3〇8△8×5)
仕‐△〇△〇◎× 愛‐×〇×〇◎△ 金‐△△△〇〇×

2. 地:女性の象徴牝馬の如くあれ 自分の道を守りつづければ道は開ける ➡出過ぎた行為は慎む危険 坤 :地を表す おとなしい牝馬(女) 全て陰
坤為地☞坤下坤上(全般△〇△△〇×全24爻計☞◎3〇6△9×6)

3. 屯;たむろの意有り 物事全て伸び悩む時 四大難卦の一つ 希望を以て時を待つ事で周囲の環境が整ってくる 屯 :たむろの意 ものが伸び悩でいる状態
水雷屯☞震下坎上; (全般△△△△△×全24卦系☞◎0〇2△12×10)
仕‐△△×△〇× 愛‐△××〇△× 金‐×××△△×

4. 蒙;時期尚早見定めがつかない 啓発-道を開く・未熟なる者を育てる☞童蒙の我に求 蒙 :若すぎる意 見定めがたい状態
山水蒙☞坎下艮上 (全般△〇×△△×全24爻計☞◎1〇5△8×10)
仕‐△〇△×○× 愛‐×◎×△○× 金‐△〇××××

5. 需:ゆったりと時を待つ心が必要 実力は充実chance到来の機を待つ 早急な判断決断は危険 英気を養い次に備える吉 需 ;待つ意 時を得るのを待つ・チャンスを待つ
水天需☞乾下坎上 (全般△△××〇△全24爻計☞◎2〇4△11×7)
仕‐×△×△◎○ 愛‐△△××◎○ 金‐△△×△〇△

6. 訟:争いの卦・自我自説は正でも通らない時強行な態度は不利益となる 相手を窮地に追い込むのは凶→協調の精神吉 訟 :訴える・争う意 和は求めがたい
天水訟☞坎下乾上 (全般△△△〇◎△全24爻計☞◎2〇4△9×9)
仕‐×××〇◎× 愛‐××△△〇△ 金‐××△△〇×

7. 師:戦いにおいて決断を下す立場 戦略が重要 有能な参謀が必要 人を導く立場としての苦労有 師 :戦争の意 優秀な参謀
地水師☞坎下坤上 (全般×〇×△△△全24爻計☞◎1〇6△7×10)
仕‐×◎×△△○ 愛‐×〇×△×〇 金‐×○×△×○

8. 比:平和な状態共存共栄の時ではあるが比には比べるの意あり→同じ目標に向かっての競争 親しむ(親和・親善) 比 :親しむ意 親和・親善
水地比☞坤下坎上 (全般〇〇×〇◎×全24爻計☞◎3〇10△3×8)
仕‐〇○×〇◎× 愛‐◎△×○○× 金‐△△×○○×

9. 小畜:少し蓄える-とどめるの意有物質的にな余裕有 雨が降りきらないモヤモヤの状態少し留まれば解消計画は先送り 小畜:蓄える意 少し蓄える・少し留める
風天小畜☞乾下巽上(全般△〇×△〇△全24爻計☞◎1〇8△9×6)
仕‐〇○×△〇△ 愛‐〇○××〇× 金‐△△×△〇△

10. 履:危険(虎の尾)を踏む可能性 先人先哲の意見に従うとき先陣は危険有後を行けば大成功可能性 礼節を重んじ慎重に 履 :踏むの意 虎雄を踏む危険
天沢履☞兌下乾上 (全般△△×△〇〇全24爻計☞◎2〇6△9×7)
仕‐△△×△〇◎ 愛‐△×××〇◎ 金‐△××△〇〇

11. 泰:全てが整い安泰の状態 泰運・泰安・泰然 理想的形 上方の地は下方へ、下方の天は上方へ向かう→和合の形 泰 :安らかの意 安泰・泰運・泰然の状態
地天泰☞乾下坤上 (全般◎〇△△◎×全24爻計☞◎5〇12△2×4)
仕‐〇◎〇〇〇× 愛‐◎〇〇〇◎× 金‐〇〇△〇〇×

12. 否:口に蓋開くことができない 否運・悲運・不運・否認・否定→溶け合わない状態 穏忍自重の時 否 :否む・塞ぐの意 否運・悲運・不運 開かない状態
天地否☞坤下乾上 (全般△××〇△〇全24爻計☞◎0〇6△7×11)
仕‐△××〇〇〇 愛‐×△×△△〇 金‐×××××△

13. 同人:同じ志の人・友人仲間と協力して成功へただし和して同ぜずの心構え 付和雷同は禁物 公的になればなるほど吉 同人:志を同じくする意 友人仲間 同業・同意・同行
天火同人☞離下乾上(一般〇△×△〇△全24爻計☞◎1〇7△10×6)
仕‐△〇△〇◎× 愛‐×〇×〇◎△ 金‐△△△〇〇×

14. 大有:時と所を得て満足の状態大いに保つ 盛運の時 積極的行動時期も早いほど有利 努力は怠りなく 大有:大いに保つの意 時と場所を得て満足の状態
火天大有☞乾下離上(一般△△△〇〇◎全24爻計☞◎3〇8△10×3)
仕‐△〇△〇〇◎ 愛‐×△△△〇◎ 金‐×〇×△△〇

15. 謙:稔る程頭を垂れる稲穂かな 力量が必要謙虚なの心態度を保つ 謙遜・謙譲 分け与えて吉☞ものも才能も 謙 :へりくだるの意 謙遜・謙譲・謙虚 分け与える
地山謙☞艮下坤上(一般△〇〇〇△〇全全24爻計☞◎1〇13△9×1)
仕‐〇〇〇△〇〇 愛‐〇◎〇△△△ 金‐△〇〇△×△


16. 予:春気発動の時 準備が整い新しいことに乗り出すとき 指導者の正しい予見が必要とされる 豫 :あらかじめの意 準備が整った状態
雷地豫☞坤下震上 (一般×△△〇△×全24爻計☞◎0〇6△9×9)
仕‐△〇△〇〇△ 愛‐×△△〇×× 金‐×××△〇×

17. 随:時の流れに従い・人に従い立場に従うとき 万事に従って吉 実力があっても一応他に従うとき 新しい事態の変化有 随 :従うの意 時に従い・人に従い立場に従う
沢雷随☞震下兌上(一般〇△〇△〇〇全24爻計☞◎2〇10△10×2)
仕‐〇△〇△◎△ 愛‐〇×◎△〇△ 金‐〇△〇△〇〇×

18. 蠱:破れ・破綻 周囲の状況が混乱を極めている時 臭いものに蓋をしている状態→根本的な修理を必要としている 蠱 :破れ破綻の意 内部混乱 臭いものに蓋状態
山風蠱☞巽下艮上 (一般△△××〇〇全24爻計☞◎1〇6△6×11)

19. 臨:時勢に従って自分自身をうまく適応させる―臨機応変 頭の切替が大切 強い卦だが流れを見逃さない様機敏性が肝要 臨 :移り行く四季
地沢臨☞兌下坤上 (一般〇〇△〇〇△全24爻計☞◎4〇11△8×1)
仕‐〇◎△〇〇△ 愛‐◎〇〇◎△△ 金‐△〇△〇◎×

20. 観:空しい又動揺するの時期止まって動かぬ方が吉 思索反省の時 行動より精神面に重点を置いて利 学問・研究・信仰は吉 観 :大地を吹き抜ける風
風地観☞坤下巽上 (一般×△△〇〇〇全24爻計☞◎1〇10△8×5)
仕‐△△〇〇◎〇 愛‐××△〇〇〇 金‐××△△〇△

21. 噬嗑:嚙砕く 生活力生命力旺盛 強運の時 難局に直面しても積極的に 努力熱意を忘れずにあたれば吉 噬嗑 :かみ砕かれた食物
火雷噬嗑☞震下離上(全般△△△△〇×全24爻計☞◎0〇4△9×11)
仕‐×△×〇〇× 愛‐×××△△× 金‐×××△〇×

22. 賁:成熟期 最後の輝きが増している時 見込み違いに要注意目先のことは吉 何事にも慎重さが必要積極性は裏目か 賁:装飾の意 夕日に映えるルビー
山火賁☞離下艮上 (全般△〇△〇〇〇全24爻計☞◎1〇10△9×4)
仕‐△〇△〇〇〇 愛‐×△△〇◎△ 金‐×××△△〇

23. 剥:浸食作用により次第に崩れていくイメージ 剥ぎ取る削る剥奪・剥離・追剥 衰運の時自重すべし進は危険 剥:崩れゆく山
山地剥☞坤下艮上 (全般△△△×××全24爻計☞◎0〇0△9×15)
仕‐△×△△△△ 愛‐×××××△ 金‐××××××

24. 復:元に戻る 徐々に生成発展し一歩ずつ前進する時期 一陽来復大計を立てるとき 復:すべての陰が陽へと変わっていく 春立ち返る
地雷復☞震下坤上 (全般〇〇△〇〇×全24爻計☞◎0〇11△8×5
仕‐〇〇△〇〇× 愛‐△〇××〇△ 金‐△△△△〇×

25. 无妄:自然の成り行きに任せる ありのままで自然の理法に叶い吉 従順に時を過ごしてゆけば最悪の状態も改善してゆく 无妄:自然のままの働き 天の運行
天雷无妄☞震下乾上(全般〇〇△〇◎×全24爻計☞◎2〇11△7×4)
仕‐〇〇△〇〇△ 愛‐△〇×△〇△ 金‐△〇△◎〇×

26. 大畜:充実した力を何時でも奮える 時期を待っていくとき 知識人徳物質的にも十分に準備して行動開始 大畜:米でいっぱいの倉 大いに蓄える
山天大畜☞乾下艮上(全般△△△〇〇〇全24爻計☞◎2〇10△9×3)
仕‐△△〇◎〇〇 愛‐××△〇〇△ 金‐×△△〇〇◎

27. 頤:知識・思想を採り入れ精神を養うとき 悪食は禁物 口は災いの本でもある発する言葉には要中止 病胃腸に注意
頤 :養う 上あごと下あご
山雷頤☞震下艮上(全般×××〇〇〇全24爻計☞◎2〇9△5×8)
仕‐×××〇〇◎ 愛‐×△△△〇〇 金‐△△×〇◎〇

28. 大過:責任荷重の時 危険に直面しているか強い意志力で克服できる 形は絡み合った蛇の状態 恋愛問題には要注意 大過:背負った重み
沢風大過☞巽下兌上(全般△〇×〇〇×全24爻計☞◎2〇8△7×7)
仕‐△〇×〇〇× 愛‐△◎△△◎× 金‐〇△×△〇△×

29. 水:人生流転の時か悩み多の卦 四苦八苦の状態にある 強い覚悟と信念をもって真実に生きる以外道はなし 忍従の時 四大難卦 水:不吉な黒い流れ
坎為水☞坎下坎上: (全般×△×△〇×全24卦計☞◎0〇4△10×10)
仕‐×△×△〇× 愛‐△△△〇△× 金‐×△×△〇×

30. 火:自分の能力をフルな発揮できるときただし火を取り扱う慎重さも必要 気分の変化が激しい移り気に要注意の時期 火:明るい 降り注ぐ太陽
離為火☞離下離上(全般△〇×△〇〇全24爻計☞◎2〇7△10×5)
仕‐〇〇△×〇◎ 愛‐△◎△×〇△ 金‐×△△×△△
