そろそろ整理したいこと

西郷隆盛遺訓

幾タビカ辛酸ヲ歴テ志ハ始メテ堅シ                    丈夫ハ玉ト砕クルトモ甎ノ全キヲ恥ズ                   一家ノ遺事人知ルヤ否ヤ                               児孫ノ為ニ美田ヲ買ハズ

若し此の言に違ひなば、西郷は言行反したるとて見限られよ

死土産           百朝集ー安岡正篤著

秦山翁、西村新五エ門へ学談の序に、貴殿よく合点してに死土産を拵える様に召さる可。ずいぶん博学多才にならる。神道も天文も詩文歌学もなる事也。扨、其れを人にふけり高ぶるもの多し。然れども其の分にては大切なる用に立たず。死ぬる時持て行かれず。死ぬる時は皆跡へ残りて、我は大いに苦をかいて死ぬる也申に依りて、土産を拵える様にすべき也、例えば貧窮にして人中へ出る事もならず。油も無くて夜分に書物一冊見ることも無き程の事にても、暗がりに黙然として居ても、少しも淋しうも無く心面白く居ると云ふ楽の無きは、如何程の物知りでも本の事にて無きと示されしと也。             (秦山語録)

安岡正篤解)是は安永四年九月、土佐の安岡道怐(ドウク)が美好屋甚兵衛というものから借写した谷秦山(タニシンザン)の語録である。谷秦山(丹三郎重遠)は土佐出身、野中兼山の遺風を慕い、山崎闇斎に学んで土佐に帰り、南学を中興し、卓然として国体を闡明(センメイ)し、その学識節行共に敬仰すべき哲人である。聊かの学問気節を以て却って我見を立て、自ら高しとして、漫(ミダリ)に人を罵り世を憤るものが多いが、それこそ自ら外道に堕せるものである。達人は常に寂然たる裡に悠々たる和気を含んでいる。秦山のこの語の如き実に肝に銘ずべき有道の言である。

終活という言葉があります。子供もいませんし財産とか、別にあるわけではないので、南洲翁がおっしゃったように、「美田を云々」など気にする必要もなく、そんな込み入った手続きをしておく必要もありません。その分、気楽といえば気楽です。が、あの世に持っていけないもののなかに、長年ため込んできた書籍雑誌類があります。興味のない人にはただのゴミでしかありません。

つまり多量のゴミをそのまま残していくということにもなりかねません。そこで、今、少しづつ整理しながら、傷んでどうしようもないものは処分し、ブックオフなどへ持ち込めるものは持ち込み・・・ ただ、わずかなお金に換えても仕方がないのでCD・レコード類はブックオフへ書籍雑誌類の状態がいいものは、近くにある市立図書館へ寄贈をと考えています。

ということで現在、車のトランクに詰め込める分詰め込んで、2回ほど図書館へ持ち込んでみました。図書館では、不必要なものは処分していいですかとの事、また、使える書籍は個人名を出して展示しても構いませんかとのことだったのですべてお任せでお願いしました。まだ、相当数の書籍類が残っているので、追々持ち込んでいこうと思っています。

処分しようと思うとやはり、名残惜しい本も多々あり、なかなか、すんなりとはいきません。が、「 暗がりに黙然として居ても、少しも淋しうも無く心面白く居ると云ふ楽 ・・・・」の心境に達せられるよう随時努力修練を重ねながら少しでも早く身一つの身軽な形にしていこうかと考えている次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です