避難所での人とペットの問題
先日ズームで「人とペットの防災セミナー」参加。一口にくくるのはいけないかもしれないが、要は有事の際の避難所でのペットと人の共生をいかに図るかということにつきるようだ。
そのためにはまずは、常日頃からの飼い主さんに対する啓蒙啓発により、問題意識をもってペットに接してもらうということが必要。
また有事の際の対応を平時から、行政・関係団体・獣医師会・ボランティア等で協議会を立ち上げ事前に話し合っておく必要もあるということだ。
被災した愛護団体等は?
愛護団体の保護していている犬猫に関しては昨日のセミナー内容からみると之はまた別問題ということになるようだが、しかし、もし事前の協議会を発足させるのであれば、愛護団体の保護犬猫の避難の仕方避難場所についても話合う必要はある。そうでないと片手落ちだと思うが・・
保護団体やブリーダーさん・ペットショップが抱えている動物の居場所がなくなることは、大問題で大きな環境破壊にもつながりかねないと思うが、それを各団体だけの自助努力でというのはちょっと過酷ではないかとおもう。
場所の準備が必要
そういった動物の保護を集約的に収容できる場所があれば保護団体・ブリーダーさんや専門家の人たちが主体となってボランティアチームを結成し避難所に行けない一般の飼い犬猫の世話もできるのではと思うのだが・・・
前提問題として協議会の立上に際しては愛護団体他関連団体の参加が必須。
其の上で有事の際の収容場所をあらかじめ決めておくことも必要かと思う。そして行政的縦割りの対処の仕方だけでなく、常日頃からの各部署、部署が一体となった横の密なる連携も必要となってくるとおもう。
思うことは
それにしても、災害時にどうするかの問題は大きい。一朝一夕でどうこうできることではなさそうだ。
環境庁からは災害時のガイドラインが出ているそうだが、それも、個人個人のペットに関してのことのよう。またほとんどの各地方行政関係部署はその存在すらも知らないという現実があるようだ。
要するに災害に際して、人と動物の命を守るためには、もっともっといろんなところから、いろんな声を上げていく必要があるということに尽きるようだ。