sugihara のすべての投稿

これからの活動紹介

「特定非営利活動法人あおぞら」設立趣旨です。

近年、犬や猫などのペットを飼う人が増える一方で、

身勝手な都合による飼育放棄等により、多くの捨て

犬や捨て猫が生じています。その結果、野生化した

犬・猫が増え、地域の環境汚染にもつながっています。

私たちはこれらの尊い命を守り、社会との共生の

あり方を探るとともに、地域の生活環境を

守るため、長年にわたり野良犬や野良猫を

保護し、飼い主の高齢化により、手放さざる

を得なくなった犬・猫を引き取ってきました。

また、必要に応じて避妊・去勢手術を行い、

これら犬・猫の里親探しの活動を続けています。

しかし、成犬・成猫の譲渡は難しく、里親が

見つからなかった犬・猫は、活動に賛同いただい

ている個人宅で引き取ってもらい、それでも

引取り手がいない場合には、私たち自身で飼育を

している状況です。

こうした一連の活動を個人ボランティアとして

行うことは限界があります。今後は、里親が見19-11hogotya

つかるまでの飼育場所や里親探しの譲渡会を行う

ことができる場所を確保したいと考えていますが、

これらには契約行為が必要となります。

また、個人の有志の集まりでは、社会的な信用も

得られず、地域住民の方へ理解を深めていくこと

も難しいと考えています。

今まで以上に、多くの方に活動を理解していただき、

活動に参加してもらうため、公益を目的とした

特定非営利活動法人の設立を決意しました。

NPO(特定非営利活動法人)あおぞらのこれから

のおもな活動内容を定款に沿ってご紹介致します。

★特定非営利活動の種類

(1)  まちづくりの推進を図る活動

(2)  環境の保全を図る活動

(3)  地域安全活動

(4)  前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は

   活動に関する連絡、助言又は援助の活動

★この目的を達成するため具体的事業

(1) 特定非営利活動に係る事業

① 野良犬・野良猫及び保護を要する犬猫の保護事業

② 犬猫譲渡会・里親探しに関するイベントの企画・運営事業里親1-2

③ 野良犬・野良猫及び保護を要する犬猫に関する

  情報提供・啓発活動の事業

④ 里親探しのための犬猫とのふれあい常設施設の運営事業

動物愛護と環境のづくりのため行うべきことは

山積みですがまずは一つ一つできるところから

片付けていきたいと思っていいます。

まずは保護犬・猫のお世話できる里親さんを

探すこと。

交流会等々通じいろんな情報を共有すること。

愛護センターの負担を少しでも軽減できる

お手伝いをすること。 

去勢・避妊の必要な犬猫の処置を実施または援助

そして将来的には里親さんとの出会いの場所

行く先の無い犬・猫が安心して暮らせる常

の施設をつくる事です。

そして地域猫として共生できる環境を作ること等々です。

其の為には皆様のご理解ご支援が大切になってきます。

どうぞご協力よろしくお願い申し上げます。

このブログ又フェイスブック・ホームページ等々を通じいろんな

情報が発信できるよう同時進行で進めています。

ご支援お願いいたします。

棄てられた犬猫の保護や飼えなくなった犬猫の保護などが

滞りなく常に行えるような常設施設の設営等目指しています。

また保護した犬猫の健康を守るためのワクチン投薬や医療費用

去勢避妊の手術費用等々の資金が不足しています。

ご協力お願いいたします。

振り込み口座名:特定非営利活動法人あおぞら

ゆうちょ銀行-記号:17420 番号:95930371 トクヒ)アオゾラ

他金融からの振込: 店名)七四八  店番)748

普通預金 口座番号)9593037

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

19.10.15hogo1

IMG_0510

大自在!

天我を薄んずるに福を以てすれば

吾れ吾が徳を厚うして以て之を迓う。

天我を労するに形を以てすれば

吾れ吾が心を逸して(※)以て之を補う。

天我を厄するに遇(※)を以てすれば

吾れ吾が道を亨して以て之を通ず(※)

天我を苦しむるに境(※)を以てすれば

吾れ吾が神を楽しませて以て之を惕ぶ

菜根譚―洪応明

※注

心を逸して⇒心を楽する意

遇⇒運よく物事がうまくゆく意

之を通ず⇒行き詰らないよう道を通じてゆく意

境を以て⇒逆境を以ての意

(解題)

浅薄な従って深い人格の自主性自由力

を持たない人間は少しうまくゆくと

好い気になって直に行き詰る。 少し

苦しくなると忽ち疲れ衰えてしまう。

人物が出来るにしたがって自己をも

環境をも自由に創造し支配する。宇宙も

この人をどうする事も出来ない。

この大自在などちょっと聞けば何だか

大変な難事の様に思われるが実はごく

平凡なことなのである。

徳山の棒と云われる程厳しく門下を

鍛えた徳山宣鍳和尚-伝教・弘法とほぼ

同時代の中国唐僧ーの宗旨も彼の語で

云えば「心に無事 事に無心」と云う

に帰する。その師龍潭崇信のまた師

天皇道悟の名高い偈がある。

性に任せて逍遥し縁に随って放曠す

但凡心をつくすのみ別に勝解無し」

(安岡正篤 百朝集42)

こういう境地になれれば何が

あっても慌てることなく冷静に

対処できるのでしょうが・・・・

宮地嶽神社夕日

ページ新設致しました

18.3.2-1http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

この度 特定非営利活動法人あおぞらの

設立に伴い新しく紹介のページを作りました。

「動物愛護 あおぞら」というタイトルです。

保護活動や設立経緯・設立の想い等々

ご覧いただけます。

そちらの方もぜひご覧ください。

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

フェイスブック・ホームページ等も合わせて

ご覧頂ければと思います。

https://www.facebook.com/eiko.sugihara

19.6-sin2

令和元年10月度ご報告

10月4日北九州市の認証を頂き

10月11日法務局登記が完了

NPO法人としての活動を開始いたしました。

理事 3名

監事 1名

正会員13名(理事含)

という体制で発足致しました。

まだ準備不足の所も多々ありますが活動を

実施しながら順々に整えていきたいと思っています。

 

★10月活動実績★

保護猫親猫1匹仔猫4匹

保護猫去勢処置 5匹

里親決定    2匹

愛護センターより引取他犬3頭

去勢処置   2頭

里親決定   1頭

訓練中    2頭

寄付賛同者数は 約40名でした。

今後里親譲渡会等のイベント参加また企画

交流会&講習会等々も検討してまいります。

※フェイスブックは杉原英子(理事)のページの中に

動物愛護 NPO法人でコーナーを設けいます。

ホームページは只今準備中

習慣の大切さ(^^♪

これから百朝集(安岡正篤著)の中から

定期的に言葉を選んでご紹介していこ

うと思います。

今迄も少しづつ紹介していますので

重複することもあるかと思いますが

何度読んでも良いことばですので記

憶するほどに覚えていただければ

幸いです。

今回は「習慣」について

百朝集38番ースイスのモラリスト

文学者で哲学者のアミエルの日記

からの言葉です

「人生の行為に於いて習慣は主義以上の価値を

もっている。何となれば習慣は生きた主義で

あり肉体となり本能となった主義だからである

誰のでも主義を改造するのは何でもないことで

ある。それは書名を変える程の事に過ぎぬ。

新しい習慣を学ぶことが万事である。

其れは生活の核心に到達する所以である。

生活とは習慣の織物に外ならない。」

解題

イデオロギーは要するに看板である

看板の塗り替えは至極簡単。それよりも

真理を生活しなければならぬ。・・・・

(中略)

人間には四つの要素がある。

徳性と知能 技能及び習慣である。

徳性が本質で知能や技術はいくら

有用・有意義でも属性的なものである。

習慣は徳性と離すことのできないもの

で第二の天性とも云われる。

知も技もこれに結ばれねば本物には

成らない。

習慣を軽んずるのは人間の破滅で

ある。(安岡正篤)

如何でしょうか?

またPHP文庫から出版されている

「成功する女 しない女の習慣」

の著者ー佳川奈未さんは其の前書きで

人間は皆習慣の産物!

してきたことの結果を得るのです。

そしてその習慣の効能はものすごい

もので、あなた次第で人生を果てし

なく望みの高さまで飛躍させらるも

のです。と述べています。

習慣の積み重ねがその人の人生!

仇や疎かには出来ませんね。

人生を変えたければ

「悪癖は断つべし良き習慣は取り入れるべし」

ですね!

719e427d3b21a35b8cdcd2d88db6ca11ryu&

御礼状

令和元年10月吉日

特定非営利活動法人あおぞら04131282

お礼状 

前略

皆様におかれましてはお健やかにお過ごし

のことと存じます。

この度私ども「特定非営利活動団体あおぞら」

の立ち上げに際しまして多大なるご支援

ご協力を頂き心より感謝申し上げます。

 

この特定非営利活動法人あおぞらは

10月4日に北九州市の認証を頂き

10月11日に法務局登記完了

10月21日に国税庁より法人登記の完了

の通知を頂き公共の団体として発足

致しました。

 

私ども「NPO法人あおぞら」は立ち上げ

間もない動物愛護を目的とした団体でございます。19.10.15hogo1

資金面を含め準備不足等何かと不備な面も未だ多々

ございますが、これから皆さまのご指導ご協力を

賜りながら動物愛護の精神と理念を怠ることなく

「人と動物の共生できる健全な環境づくり」を

目指し日々活動に邁進して参ります。

 

今後とも宜しくご指導ご支援賜りますよう心より

お願い申し上げます。

先ずは取り急ぎご寄付御礼まで。 

草々 

特定非営利活動法人あおぞら

福岡県北九州市門司区東門町

代表理事杉原英子 スタッフ一同

momo

登録作業すべて終わりました❢

北九州市認証は10月4日 

(認証番号143号)

法務局登録申請が10月11日

(法人番号2908-05-009259⇒

※国税庁法人番号7-2908-0500-9259))

NPO法人立ち上げ作業!

10月17日を以て法務局への

登録まですべて完了!

やっと「特定非営利活動法人あおぞら」

誕生いたしました。

これからが本番スタートです。

何をやるのか? 

先ずは飼い主のいない犬猫の里親探し

そして犬・猫との共生生活実現です。

北九州市は行政の努力もあり

犬・猫の殺処分は前年1頭までに

減少してます。勿論目標は0❢❣

此の素晴らしい努力に対し少しでも

お手伝いが出来ればと思っています。

其の為にはやはり個人的に行うボラン

ティア活動だけでは限界がありやはり

組織的に活動できる場が必要となります。

あおぞらはその要になれればという

思いで立ち上げました。

NPOは事業です。

事業は自らの力で活動できなければ

意味がありません。

自助努力を積み重ねるのは一番ですが

とはいえやはり多くの方々のご協力と

ご理解を得られなければなかなか

スムーズに活動することも難しく

なります。

幸いなことに愛護活動に長年携わって

きた方々がしっかりと応援体制を整え

てくれています。

がまだまだ小さな広がりでしかありません。

これから少しづつ努力を重ね大きな広がり

にしていきたいと思っています。

活動の内容も将来的には動物愛護を基本

として様々な取り組み例えば子供食堂等

との連携あるいは介護施設との連携等々

其の為にもいろんなご協力をお願いいた

したいと思っています。

もう一つ大きな夢は

特定非営利活動法人あおぞらは

ワンステップアップした認定NPOを

目指しています。

其の為にはいろんなハードルがありますが

まずは透明性のある会計報告そして

なによりも多くの方々のご支援❢❣

正確にいえば活動に賛同してくださり

年間3000円以上の寄付をしてくださる

方が100名以上これを2年間は継続する。

というのが最低条件のラインとなるそうです。

何としてもクリアし大きな活動が出来るよう

認定を目指していこうと思っています。

多くの皆様のご理解をお願い致します。

其の為にもこれからいろんな形で情報は

発信していこうと思っています。

よろしくお願いいたします。19.10.15hogo1

眞の幸・不幸

或る人問う

人 患難に遇うこれ不幸なる事か

曰く

患難は亦これ事を経ざる人の良薬なり

心を明らかにし 性を練り 変に通じ

権に達する當に此の所に在って力を得る

人生最も不幸なる処は是偶々失言して

禍及ばず 偶々一失謀して事倖成し

偶々一恣行して小利を得ること也

後乃ち視て故常と為し 恬として意を

為さず 則ち行を敗り検を喪うこと

是より大なる患無し

「真の幸不幸」金蘭生(格言聯壁)

安岡正篤著―百朝集の中のことば

解説には 兎角世の中を甘く考え誤魔化

して渡る癖がつけばもうお終いである。

真剣になれないのが一番の不幸なこと

世には味をしめるということがある。

あー拙いことをしたなと心配しても

何のことも無かったり失敗したなと思

った計画が案外うまくいったり

出鱈目言ってちょっと儲かったり・・

確かにそんなことがある。

それに味をしめ世の中そんなものだ

と思うと大間違いである。

とあります。

検ということばは調べるとか締めくくる

という意味があるようですつまりは身の

始末をつけるというようなことでしょうか?

人生長く生きていますと解説に

あるようなことを経験することも

多々あります。その時にどう対処

するかその後の人生が決まってきて

いるのではないでしょうか?

簡単に読み過ごすのではなくしっかり

と心にとめておきたい言葉です。

仏教には一転読という言葉があるそう

です。意味は(仏典など)一度読んだら

ひっくりかえる様な腑に落ちる読み方

ができると他人を救うことが出来る人に

なれるいうような意味らしいです。

個人的には多分元々は

「等覺一転名字妙覺」という言葉が

関係しているのではと思っています。

等覺一転名字妙覺とは仏教哲理の

深~い真理を顕す言葉の様ですね。

私ども凡人には理解できないこと

かもしれませんが要は心に引っか

かる様な言葉は確りと心に刻み行動

実践の規範にするということが大切な

ことだと思います。先ほどの金蘭生の言葉

安岡正篤先生の解説などしっかりと心に

刻んでおきたいものです。

虹

奇遇・奇縁?

本当は機縁と書くのでしょうが

奇縁と云う言葉がぴったりくる

出来事がありました。

度々ご相談にのっていた方のご紹介で

新しく来られた方のお話の流れから

ご紹介者の奥様が実は主人の高校時代

の友人の次女だったということが偶然

判明!?❢

つまり新しくご相談に来られた方は

主人の高校時代の友人の長女で長崎

佐世保にある家業の商いを継い今は

社長をされているとのこと❢❣

偶然と云えば偶然なのでしょうが

ある意味どこかでず~っと繋がって

いるということを実感!不思議なご縁

感じずにはいられません。

その方は佐世保にお帰りになって早速

にも話をされたようでぜひ会いたい

との連絡があり10日程のちにこちらへ

ご夫婦でいらっしゃいました。

主人は約45年ぶりの再会ということに

為りました。

お互い歳を重ね今の情況や昔話に暫し

花が咲いていました。

からだの状態も含めいろんな状況が

随分と変わったようですが遇えば心は

昔其の儘❢❣

これからもお互い長ーく元気で

エールを交わしてお別れいたしました。

末永くご夫婦でお幸せに・・・

宮地嶽神社夕日

 

得意澹然

自ら処すること超然

人に処すること藹然

有事斬然 無事超然

得意澹然 失意泰然

六然の教えと云われる詞。

この言葉数回紹介していると

思います。

事ある如に私はこの言葉を

心で反芻いたしています。

この言葉は中国の明時代かの有名な

儒者王陽明が朝廷の実力者の不正を

糾弾したため流罪になったとき友人

の崔後渠(銑)が贈った言葉だと云

われています。

陽明を尊敬しそしてその直情を心配

する心情が善く表れている言葉だと

思います。

この言葉を私が知ったのはよく引用

させてもらう安岡正篤著「百朝集」

からです。

この本には古今東西の安岡正篤が

選んだ百のエピソード・名言が解説と

共に紹介されている本です。

終戦前後の当時緊張した世情の

中で来るべき時代を青年諸士に

託すべく金鶏学園で行った勉強会

での言葉を集めたものでまた啓蒙

の書として世人一般人の生きてゆ

く上での指針となればとの願い

から纏めらもののようです。

詳しくはこの本の「序」や「あとがき」

を読めば当時の情況と共に安岡正篤の

真情・この本の持つ大きな意味も理解

されると思います。

興味のある方は本文のみでなく「序」や

「あとがき」をあわせ讀むことをお勧め

いたします。因みに此の章の解説には

「これが出来ればそれこそ眞の自由人!

こうなるにはよほどの修練を要する。

兎角我々は

自処紛然 処人冷然 有事茫然

無事漫然 得意傲然 失意悄然

というようなことになっている。」

と耳の痛いことばがあります。

この本には安岡正篤翁の有名な言葉

六然の言葉を踏まえた「六中観」も

あります。

死中活有 苦中樂有 忙中閑有img

壺中天有 意中人有 腹中書有

ということば。

一つ一つの言葉はどこかで一度は

聞いたことのある言葉ではないで

しょうか?

常日頃こう云う言葉に親しんでいれば

何か事あるごとに知らず考えの指針

なって善い方向へと導いていただける

様な気がします。

私は座右の書としていつも身近に

百朝集を置き今でもよくページ

繰るようにしています。

百朝集一度は読んで頂くことをお勧め

いたします。

imagesutyu5