禅語百選 松原泰道著より

◎水到渠成(スイトウキョセイ)  禅林類聚19

水到ればみぞ成る

学問の根深うして方に道固し 功名の水到って自ずから渠成る    

水深ければ波浪静かに 学広うして語声低し

水は「ほとけのこころ」象徴 

道歌: 雨あられ雪や氷とへだつれど 溶くれば同じ谷川の水

黒田如水ノ水五則 

①自ら活動して他を動かしむるは水 ②常に己の道を求めて已まざるは水 ③障害にあいて激しくその勢い百倍し得るは水 ④自ら潔うして他の汚濁を洗い清濁併せ容るる量あるは水 ⑤洋々として大海を満たし発して雲となり雨雪の変じ霧と化す凝っては玲瓏たる鏡となり而もその性を失わず → 指導とは自ら行ずること

老子78章

天下に水より柔軟なるは無し而も堅強を攻ること
是に善く勝るもの無し

◎ 随処作主 立処皆真(ズイショサシュ リッショカイシン)  臨済録

随処に主となれば 立つ処皆真なり

意:自分の置かれた立場で隙のないよう精一杯やるなら どこに在っても真実のいのちにめぐり遭える  ※ 参照:六然(百朝集→安岡正篤)

随人観美 全人皆神 (人に随って美を観る 全人みな神なり)

◎ 山河並大地全露法王身   普灯録

山河並びに大地全く法王身をあらわす

自然宇宙すべて法身(真理)の全容の現れである自分に執われていると自信過剰のため真理に会いながら真理の語りがきこえない

争如著衣喫飯此外更無仏祖(イカデカジャクエキッパンニシカン コノホカサラニブッソナシ)→僧宝録

松樹千年翠不入時人意(ショウジュ千年ノミドリ 時ノ人ココロニイラズ) 松樹千年の不断の説法もそちらに心を向けぬ人には聞こえない

◎ 心配   山本玄峰

心を配る

心痛はしてならぬが心配は多いにせよ 山本玄峰:昭和ノ高僧 →智慧と慈悲とが一つに解けた行為の実行

人には親切、自分には辛切、法には深切であれ;山本禅師 

春風ヲ以テ人ニ接シ己ヲ律スルハ秋霜ヲ以テ自ラ慎ム 佐藤一斎 

後藤清一氏(三洋電機);経営者というのは細かい配慮が必要 是が無かったら人間関係がスムーズにいかない・・単に給料を払ったり厚生施設を立派にするだけでは片付かぬ問題がある人間は喜怒哀楽を持つ動物その集団を結合するは人間的愛情が必要である

古代より現代まで、未だ人の心を図るにこれだという答えは見つかっていないと思う。その中で先人たちは自分の体験経験修練のなかからこうすればという教えを説いてくれている。私は、現代のはやりの読み物よりも古来から読み継がれている本を読んでいる方が安心できる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です