七養

百朝集60章

時令に順うて以て元気を養ふ 思慮を少うして以て心機を養ふ

言語を省いて以て神気を養ふ 肉慾く寡うして以て腎気を養ふ

瞋怒を戒めて以て肝気を養ふ 滋味を薄うして以て胃気を養ふ

多く史を読みて以て胆気を養ふ    金蘭生「格言聯壁」

解題

春には春の秋には秋の生活様式がある。

同様に寒帯には寒帯の熱帯には熱帯の飲食起臥の法則がある。

夏は夏らしく冬は冬らしくと云う様に暮らして居れば生命力

は健康である。夏無闇に冷やしたり冬矢鱈に暖めたり、熱帯

の果物を取り寄せたり寒国の肉類を運んで来たりして時なら

ぬ異味をとんだ処で珍玩するなどは生命の理に反して元気を

傷める。神気は同時に心臓の気である。活力である。思慮を

少なくして安らかにすることが養心の秘訣である。必要もな

いのにペラペラ喋舌る様な事はその人間を最も浅薄にする。

默養と云う言葉がある通り神気を養うにはくだらぬお喋り

はせぬことだ。飲食女色は腎を弱め瞋怒は肝を傷め脂っこ

い様な食物は胃に悪い。古今の治乱興亡に通じることは胆

気を養った度胸を造る。一時一処の成敗得失くらいに顛倒

せぬからである。唐の杜牧は悲劇の英雄項羽を弔うて詠じ

た。-勝敗は期すべからず 羞を包み恥を忍ふ是男児

江東の子弟才俊多し 捲土重来せば未だ知るべからずー

                                                            安岡正篤

此の七養と云う教え現代でも必要な事

否寧ろ複雑怪奇な現代こそ自分を守り

律していく為に重要な修養の項目と云え

そうですね。健康を維持免疫力をアップ

しその上で精神を高めていくことが出来る

と云う事でしょうか。

Facebook                Home | doubutu-aozora      

http://crystal-house-kitakyusyu.com/wp-admin/post.php?post=3794&action=edit

猫柳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です